2022.3.20
キャップボルトなめた時の対策オススメ品のご紹介(第23回車椅子x工具整備日記)POSTED BY イスバスギョートク
こんにちは!
ファクトリーギア博多店のイスバスギョートクです。
イスバスとは??
先日の東京パラリンピックでもあった車いすバスケの愛称の一つのことです。
現在障害者の方だけでなく健常者プレーヤーも多く競技に参加しています。
なぜこの車椅子と工具を合わせたブログを書いているかというと、
もともとわたくしは学生時代にこのスポーツに出会い、選手として参加していました。
その中で接触も多く車椅子へのダメージも多い競技の一つです。
そして自分の車いすは自分で整備をしていましたが、知識も技術もなかった当時とても苦労しました。
そこでこのブログが誰かの参考になればと思い書いています。
下記バックナンバーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第15回ベルトを取り付けるためにステー取り付けにおススメ工具紹介
第17回タイヤが外れやすい方にみて欲しい!外れにくくする対策
第18回薄口スパナで解決!FORCE製車椅子キャスター交換を行いました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今回はタイトルにも書いた通り
キャップボルトのなめてしまったときに活躍するレスキュー工具をご紹介いたします。
なぜこの工具をご紹介するかというと
車椅子にはプラスネジよりも多くキャップボルトが使用されています。



そして下記のようないろいろな理由でなめてしまいます。
・汗で錆びてしまう
・接触によって変形している
・整備中にいたむ
など
こまめにネジを交換できれば良いのですがそうもいかない部分などもあります。
そしてなめてしまうとそのネジを外すためにいろいろと苦労します。
そんな時におススメなのがこちら!
USAG ダメージキャップスクリューグリップヘックスビットセット
458E/B9

こちらのビットセットです!
実はこのビットセットは先端形状がちょっと特殊。

同じサイズの6角ビットと比べてみるとこの通り
画像で見るととても分かりやすいです。

メーカーによると
この特殊形状のビットは緩め方向に回すと六角穴に食いつき
最大98%ダメージを受けた六角穴付きネジが緩められます!という事です。
入り組み自体も非常によく使いサイズがセットされています。
2、2.5、3、4、5、6、7、8mmに対応できるビットがひとまとめになっていて
1/4用のビットアダプタもついているのでこのセットがあれば安心です。
キャップボルトをよく扱う人みんなにおススメの工具です!
ぜひいざという時に準備をされておいてはいかがでしょうか
ぜひお問い合わせをお待ちしております!