こんにちは!
ファクトリーギア博多店のイスバスギョートクです。

 

イスバスとは??
先日の東京パラリンピックでもあった車いすバスケの愛称の一つのことです。
現在障害者の方だけでなく健常者プレーヤーも多く競技に参加しています。

 

なぜこの車椅子と工具を合わせたブログを書いているかというと、
もともとわたくしは学生時代にこのスポーツに出会い、選手として参加していました。
その中で接触も多く車椅子へのダメージも多い競技の一つです。
そして自分の車いすは自分で整備をしていましたが、知識も技術もなかった当時とても苦労しました。
そこでこのブログが誰かの参考になればと思い書いています。

 

下記バックナンバーです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回タイヤ交換してみた

第2回お気に入りニッパーのご紹介

第3回汗をかいても滑りにくいドライバーのご紹介

第4回使ってよかったバックのご紹介

第5回いざというときにとっても助かるテープのご紹介

第6回これ1本は絶対持っていた方がいいと思った工具のご紹介

第7回古くなったステッカーをはがしてみた

第8回ボディを手で磨いてみた

第9回ボディを電動工具で磨いてみた

第10回ハンドリムの間隔調節をしました

第11回今狙っている工具3選

第12回タイヤと車体までの幅を変更

第13回年末年始の大掃除に大助かりアイテム3選

第14回車に持っていると大助かりライトのご紹介

第15回ベルトを取り付けるためにステー取り付けにおススメ工具紹介

第16回キャスター&ベアリング交換をしました

第17回タイヤが外れやすい方にみて欲しい!外れにくくする対策

第18回薄口スパナで解決!FORCE製車椅子キャスター交換を行いました

第19回え⁉このアイテム持っていたらすごく便利だった

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気が付けばもうすぐ3月。
今回は春に向けて車いすと触れ合うようになる人もきっといるはず。
という事で工具を集める際に第一歩目としておススメの工具を
イスバスギョートクの主観でご紹介いたします!

それでは早速行きましょう!

 

おススメ工具その①

DEEN ビット&ビットラチェットセット(DN-BITRSET2)

DEEN 1/4SQ 6角 ソケットセット(DNB208/AH)

先日ご紹介したビットセットとソケットの組み合わせです!
なぜこの組み合わせがいいかというと下記理由が挙げられます。
・車椅子は基本的にあまり大きいサイズのボルトナットを回すことがない
・ビットセットがあれば六角レンチの代用がきく
・ビットラチェットがコンパクトなので狭い場所でも使いやすい
・セット内容が充実している

 

 

という点からこのセットをお勧めします!
ビットセットに関しては先日ご紹介させていただいたブログを見て下さい!
DEENより新しいビットセットが出ました!

 

おススメ工具その②
KNIPEX プライヤーレンチ 180mm(8603-180)

こちらも今まで何度もご紹介させていただいている工具です。
こちらがお勧めの理由は下記のとおりです。
・この工具1本で最大35mmまで対応可能。(ミリ、インチ関係なく使える)
・調整方法を覚えればすぐに使える
・なめにくい
・ボルトサイズを覚えていなくても整備できる

 

こちらの工具は総じて汎用性が高く、ネジを痛めにくいという事で
整備になれていない人
出張整備で工具を減らしたい人など幅広い人におススメです!

 

おススメ工具その③
KTC タイヤレバー  (CTR12)

こちらも何度かご紹介をさせていただいたアイテムです。
やはりタイヤレバーは初めにそろえておきたいアイテムだと思います。
そして競技用であればバルブの形状も米式もしくは仏式がメインですが、
病院などの介助用や日常使用する車椅子などには英式バルブが使用されていることもあるため
このタイヤレバーは幅広いバルブ形状に対処できます。

 

詳しくはこちらより
自転車、車いすメカニックさんにオススメのタイヤレバーのご紹介

 

以上いかがでしたか。
この春より新生活を迎え車椅子に携わる人の参考になれば幸いです。