こんにちは!
ファクトリーギア博多店のイスバスギョートクです。

 

イスバスとは??
先日の東京パラリンピックでもあった車いすバスケの愛称の一つのことです。
現在障害者の方だけでなく健常者プレーヤーも多く競技に参加しています。

 

なぜこの車椅子と工具を合わせたブログを書いているかというと、
もともとわたくしは学生時代にこのスポーツに出会い、選手として参加していました。
その中で接触も多く車椅子へのダメージも多い競技の一つです。
そして自分の車いすは自分で整備をしていましたが、知識も技術もなかった当時とても苦労しました。
そこでこのブログが誰かの参考になればと思い書いています。

 

下記バックナンバーです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回タイヤ交換してみた

第2回お気に入りニッパーのご紹介

第3回汗をかいても滑りにくいドライバーのご紹介

第4回使ってよかったバックのご紹介

第5回いざというときにとっても助かるテープのご紹介

第6回これ1本は絶対持っていた方がいいと思った工具のご紹介

第7回古くなったステッカーをはがしてみた

第8回ボディを手で磨いてみた

第9回ボディを電動工具で磨いてみた

第10回ハンドリムの間隔調節をしました

第11回今狙っている工具3選

第12回タイヤと車体までの幅を変更

第13回年末年始の大掃除に大助かりアイテム3選

第14回車に持っていると大助かりライトのご紹介

第15回ベルトを取り付けるためにステー取り付けにおススメ工具紹介

第16回キャスター&ベアリング交換をしました

第17回タイヤが外れやすい方にみて欲しい!外れにくくする対策

第18回薄口スパナで解決!FORCE製車椅子キャスター交換を行いました

第19回え⁉このアイテム持っていたらすごく便利だった

第20回車椅子整備でイチから工具をそろえたい人におススメ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎週1回更新を行ってきてついに20回を突破しました。
引き続きよろしくお願い致します!

さて今回は工具箱の中に1つ入れておくと便利な潤滑剤のご紹介です!

それはコチラ!

KURE 5-56DX 70ml

https://ec.f-gear.co.jp/item/49189667.html

こちらです!
こちらはいろいろなところで見かける5-56の持つ各種性能を
グレードアップしているようです。

 

おススメのポイントを3つに分けてご説明いたします!

おススメポイント①使用用途が幅広く使用しやすい

公式HPには
■ベアリング、ケーブル、ワイヤ、チェーン、スプロケット、ローラー、ギヤ、
タップ、ダイス、ヒンジ、ボルト・ナットなどの金属部品類、
工具・切削器具・計器類などの金属部分の防錆・潤滑・清浄・防湿
■機械類、金型などの日常保守

と記載があるように気軽に使えます。
 

普段車いす整備で使用している場面は
・ベアリング
・キャスタ-付近
・車軸付近

これ1本で済ませてしまう事も多くあります。

 

おススメポイント②浸透・拡散力がスゴイ!

 

公式HPに浸透力などの資料があったので是非見てみて下さい!

https://www.kure.com/product/k1407/?tax=brand-cat
 

実際に使用してみて確かに浸透力がとてもあり、
すぐに広がってくれる感覚があります。

シュッとスプレーをするとすぐに広がり動きがよくなる感じがあります。

 

また、この5-56DXには防錆性能もあるため、長期間動かさない車椅子なんかにもシュッと
吹きかけておけば錆予防にもなります。

おススメポイント③携帯性抜群!


こちらに関しては私が愛用している70mlモデルですが、
とてもコンパクトで持ち運びしやすいサイズとなっております。

サイズは
・全  長:約130mm
・缶の直径:約35mm

と非常にコンパクトなため工具箱に入れておいても邪魔になりません。
また、個人的にはノズルを写真のように固定できるので便利です。

私は持ち運びを優先するため70mlモデルを好んで使用していますが
ガッツリ使いたい方には420mlモデルもあります!
https://ec.f-gear.co.jp/item/4972444014010.html

ぜひおすすめなので試しに使用してみて下さい!