★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

小さいけど、しっかり頼れるヤツ。エンジニア「DR-37」ラチェットレンチ mini

   

こんにちは、工具屋てっちゃんです。

 

今日は、エンジニアの「DR-37」ビットラチェットをご紹介します。
小さな工具って便利なんだけど、どうしても「オモチャっぽい」とか「軽すぎて頼りない」って思うこと、ありますよね?
でもこのDR-37は、そういう“ちょっと不安”をしっかり裏切ってくれる工具なんです。

 

手のひらサイズ。でもズシッとくる安心感。

このDR-37、全長は約96mmと超コンパクト。
ポケットに入れても邪魔にならないサイズ感です。

でも、手に取った瞬間にわかるんですが…
これがまた、ズシッとくるんです。

小さいのに重量感があって、質感もすごくイイ。
フルスチールボディのしっかりした作りで、手に取ると「おっ!」ってなるやつです。

 

ギアは72枚で送り角5度。細かい作業も得意。

ギアは72枚、送り角は5度。裏から見るとラチェットハンドル見たいですよね。
72ギアは狭い場所でもしっかり回せて、動きもスムーズ。
店頭でもデモ機があるのですが、しっかりした作りとこの動きの良さで人気です。

 

ローレット付きで早回しもラク。

上のグリーンのローレットがまた便利で、
ネジの取り付け取り外しの時に供回りする時はクルクル回して一気に早回し。

こういうちょっとした工夫があると、作業が楽しくなりますよね。

 

ビットのセットも簡単。

ビットの保持はマグネットではなく板バネ式でビットの取り付けも簡単、プラス・マイナス・HEXビットはもちろん、エンジニアのネジモグラビットと組み合わせるのも面白い。

小さいのにいろいろ使える万能選手です。

 

まとめ

エンジニアのDR-37。

見た目はコンパクトだけど、手に取るとしっかりズシッと重量感があって、質感も高い。

狭い場所で使えるのはもちろん、
「いい工具持ってるな〜」って思える1本です。

車やバイクいじりが好きな方、
DIYでしっかりした工具を使いたい方にもオススメ。

ぜひ店頭でこの“ズシッと感”を体感してみてください。

店頭に来れない方はこちらのオンライショップにて!

 - ラチェット , , ,