Snap-onのあのコンビネーションプライヤー再入荷!
2025/03/29
こんにちは!工具屋てっちゃんです。
今日も昨日に引き続き再入荷したSnap-onのプライヤーの中から「HJ46ACF」を紹介します。
一見すると「よくあるコンビネーションプライヤー?」と思いきや、手に取ってみるとちょっと違うことに気付きます。
このHJ46ACF、実は“ナットを掴んで回す”ことに特化した設計なんです。
通常のプライヤーよりも先端に工夫があって、ボルトやナットの平面をしっかりホールドできるような構造。しかも矢印方向に回すと、よりしっかりグリップしてくれるという仕様になってます。
ただし注意点もあって、しっかり握らないと滑ることもあるので、サビついて固着したナット相手にはちょっと不向きかもしれません。
でも、その分「軽く締まってるナットをサクッと回したい」ときには、かなり便利な一本です。
クロスカットのつかみ面で引き・ねじりにも強い!
Snap-onらしいのがこのつかみ面。
一般的な日本製のプライヤーは横方向の溝が多いんですが、HJ46ACFはクロスカット加工。
引っ張ったり、ねじったりといった作業でもしっかり噛み合って滑りにくいので、
“つかむ”という基本動作にも抜かりがありません。
口の開きは3段階!
個人的にポイント高いのがここ。
多くのプライヤーは2段階で開き幅が調整できるんですが、HJ46ACFは3段階仕様。
これが地味に便利で、太めのナットを掴むときや、逆に細かい部品の作業のときに、ちょうどいい位置でフィットしてくれるんです。
Snap-on好きなら気になる存在。
正直、クセがあると思います。でも、それがまたSnap-onらしいところ。
ちょっと変わった設計のこのHJ46ACF、Snap-onファンなら思わず手に取ってみたくなる一本だと思います。
他と似てるようで、ちょっと違う。そんな特別感がある工具って、やっぱり気になりますよね。
動画でも紹介しているのでご覧ください。
まとめ
「HJ46ACF」は、普通のプライヤーのように見えて、実は“ナット回し”という機能をプラスしたユニークな一本。
クロスカットのつかみ面や3段階の開き幅調整など、細部までSnap-onらしさが光る設計になっています。
Snap-on好き、プライヤー好きにはたまらないモデルです。
在庫状況によっては取り寄せになることもありますので、気になった方はお早めに!
全国のファクトリーギア各店でもご案内可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。