2020.11.19
タイヤ交換の季節に新型ゲージボタルもご用意を!POSTED BY ジャンプマン
こんにちは!なんば店から「ジャンプマン」こと中村がお送りします!

今回は、モデルチェンジしたゲージボタルについてご紹介します
ASAHI ゲージボタルEX600小口径ストレートチャック AGE-600-452

ファクトリーギア販売価格¥19,800(税抜き)
※予告なく変更される場合があります。
通販ページはこちら
目次
① タイヤ交換は空気圧にも注意
②どんな方でも使いやすく進化
③必要に応じたモデルとオプション
タイヤ交換は空気圧にも注意
「ゲージボタル」は旭産業さんから発売されているタイヤゲージです。

季節の変わり目には「タイヤ交換」が待っています。ご自宅の車をご自身で交換される方もいればディーラーに頼む方もいらっしゃいますが、タイヤは交換すればよい訳ではなく、タイヤ自体が適切な空気圧になっているかも大事です。
(タイヤ交換時だけでなく長距離移動の前など、定期的なチェックも必要ですよね)
そんな時にタイヤゲージでタイヤの空気圧を測るわけですが、このゲージボタルは空気圧の測定や減圧に加え、エアコンプレッサーに繋いで空気の充填調整もできるものになっています。
このゲージボタルが今年モデルチェンジされてより使いやすくなりました!
どんな方でも使いやすく進化
もともとゲージボタルはプロツールとして耐久性のある部品や保護カバーが使われ、修理などのアフターフォローもメーカーがしっかりしているので非常に信頼性がありプライベーターさんでも長く使えるツールとしておすすめしてきました。
また商品名にあるようにメモリの盤面は蓄光で夜間や暗がりでの作業も行いやすいという特徴がありました。

この特徴はそのままに、より使いやすさを追求した改良がおこなわれました。
・レバーの改良
この新型のゲージボタルはレバーがカーブして握りやすく、さらに以前のモデルより軽く握りこめるようになりました。

ゲージボタルは本体のチャックをタイヤバルブへ挿した状態で空気圧の測定、コンプレッサーに軽く握ると減圧、強く握ると加圧(充填)できるようになっています。



以前のモデルよりも軽く握りこめるようになったことでレバー操作が行いやすくなっており、これまで何度も空気圧のチェックをして手を痛めた経験の方や、女性や握力の弱い方でもこの作業の負担が軽減されると思います。
・ホースのねじれ解消
新型ゲージボタルのホース部分の両端(本体側、チャック側)が360度回転できるように改良されています。


これはホースをバルブに装着する手間が少なくなるのとゲージボタルを繰り返し使用している最中にホースがねじれて空気が正しく流れないことを防ぐ役割があります。


実際にスイベル機構を触ってみるとかなりスムーズに回ってくれて、ホースが丸まっている状態から引っ張ったら途中で折れることなく綺麗に元通りの状態になりました。
また新型ゲージボタルは従来のホース長から100mm長くなって捜査範囲が広がっていますがねじれることなく使えるのでより使いやすいと言えます。
・目盛板の見やすさと保護カバーの強化
先ほどご紹介したゲージボタルの蓄光機能はそのままに、発光する色が白色で見やすくなったり通常の数値読み取りが行いやすいように数値の追加やメモリのマークを大きくするなどの改良が施されています。

この盤面を保護するゴムカバーは以前のモデルから使われていましたが、新型はさらにしっかり覆われているようなデザインに変更されています。

指で押してみると分かりやすくクッション性もあるので不測の落下などでの衝撃を緩和してくれます。

必要に応じたモデルとオプション

現在なんば店にはスタンダードなストレートチャックが付属した「AGE-600-452」モデルを在庫しておりますが、トラックのダブルタイヤ用チャック(ダブルチャック)やバイクチャックなどのオプション品が設定されているので、本体が一つあれば先端チャックを換えて複数の車種に対応します。
※オプションの詳細はメーカーHPをご覧ください。
https://www.air-asahi.com/product/tiregauge/gaugebotaruex/
チャックとは別の部品類も豊富に設定されているのもゲージボタルの信頼性が高い理由の一つとなっています。
まとめ
・タイヤ交換のタイミングではタイヤの空気圧チェックも大事です。タイヤゲージの準備に「ゲージボタル」がおすすめです。
・ゲージボタルが新型になり、従来の機能に加えてレバー、ホース、目盛板のデザインが改良されて扱いやすくなりました。
・メーカーの旭産業ではゲージボタルのオプションパーツ類も豊富に設定されています。
この記事を書いたスタッフ
中村 紘平(なかむら こうへい)所属:通信販売部経歴:2010年ファクトリーギア入社。6月から2年9か月振りになんば店で勤務しています。暇な時間は大体ラジオ聞いています。好きな工具ブランド:DEEN KNIPEX