★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

細くて硬い“サイコウ”ビット登場!ANEX ダイヤモンドサイコウビット

      2025/10/23

こんにちは!工具屋てっちゃんです。

今日は ANEX(アネックス)から登場した話題の新ビット、
「ダイヤモンドサイコウビット」 をご紹介します。

「サイコウ」という名前、ちょっと気になりますよね?
実はこれ、“最高”ではなく――
「細くて硬い=細・硬(サイコウ)」 からきているんです!
その名の通り、細くて、しかも硬い。
この2つを両立した、まさに“工具好き心”をくすぐるビットです。

驚きの“細さ”! #2でも軸径3.8mm

まず最大の特徴はその 細さ。
一般的なプラス#2ビットの軸径が約6mmなのに対して、
このサイコウビットはなんと 3.8mm!

「ほんとに#2!?」と疑いたくなるほどスリム。
しかも、途中で太くならず全長にわたって同じ径。
150mmのロングビットでもずっと3.8mmのままなんです。
奥まった場所や、通常のビットだと周囲に干渉して届かないようなところでも、
このスリムボディならスッと入ってくれます。
この“届く感覚”、一度使うとクセになりますよ。

#1ビットもラインナップ!繊細作業に最適

ラインナップには #1サイズ もあります。
先端径は約2.5mmのテーパー形状で、
電装関係や精密ネジ、パネル内の細かい作業にぴったり。

細くても芯がしっかりしているので、
「狭い・深い・細かい」そんな三拍子がそろった作業現場で頼れる存在です。

“硬さ”もサイコウ! HRC62.5の高硬度設計

細いだけじゃありません。
硬さもサイコウ級です。

硬度は HRC62.5。
一般的なビットよりかなり硬く、
なんと 40Vクラスの電動工具 にも対応する強度を持っています。

とはいえ、軸が細いのでトルクをかけるような使い方よりも、
「通常のビットでは入らない場所での作業」に向いています。
狭い場所での電動ドライバー作業や、
ハンドツールでの微調整などで抜群の使いやすさを発揮します。

組み合わせるなら“軽快な電ドラ”がおすすめ

パワフルな40V電動ドライバーももちろん使えますが、
個人的には DEEN.J の コードレス電ドラ(DNJ-LSD004
のようなタイプと組み合わせるのもおすすめです。
軽くて小回りがきく電ドラと、この細いビットの組み合わせ――
これが“狭い・届かない”を解決してくれる最高のコンビ。
「もうちょっとだけ入れば…」というあのストレスを、きっと解消してくれます。

 

ダイヤモンド粒子コーティングで抜群の食いつき

そしてもう一つのポイントが ダイヤモンド粒子コーティング。
先端に微細なダイヤモンド粒子をコーティングしているため、
ネジへの食いつきが抜群!
さらに全体には ニッケルメッキ が施されており、
サビに強く長持ち。
マグネットがなくても、ネジがビットに吸い付くほど保持力があります。
実際に触ると、この“吸いつく感”が気持ちいいんです。



動画でも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

 

まとめ

ANEX ダイヤモンドサイコウビット、細くて硬い”は伊達じゃない!

  • #2軸径3.8mmの極細仕様

  • #1は2.5mm先端のテーパー形状で精密作業にも対応

  • HRC62.5の高硬度設計で40V電動工具にも使用可能

  • ダイヤモンド粒子+ニッケルメッキで驚くほどの食いつき

  • 干渉を避けたい、奥まった場所でのねじ作業に最適

  • 軽量電ドラ(例:DEEN.J DNJ-LSD004)との相性も抜群

“細くて硬い”――その名の通りサイコウな使い心地。
電動でも手動でも、1本持っておくと確実に作業の幅が広がります。

気になる方は、ぜひ店頭や通販でチェックしてみてください!

 

 

 - ドライバー, 新商品 , , , ,