2020.8.27
通電しないドライバービット!POSTED BY
こんにちは!なんば店から「ジャンプマン」こと中村がお送りします!

今回は、すごく奇妙な絶縁工具についてです!
Anex 絶縁ビット シリーズ

販売価格¥950~1,050(税抜き)※予告なく変更される場合があります。
目次
① 繋がっていない!?
②絶縁ドライバーとの違い
③絶縁ビットの使い方
繋がっていない!?
このビット、まずこちらに注目!

先端と根元が繋がっていません!
繋がっていないビットってどういうことやねん、というお話ですが、このビットの構造は根元側の軸と先端側の軸を絶縁体のプラスチックで覆っています。

つまり軸が分断されてその間をプラスチックでつないでいるような形状です。
絶縁ドライバーとの違い
従来、制御盤など通電するような箇所の(プラス)ネジを回すためには絶縁ドライバーを使用されていたと思います。

絶縁ドライバーは軸からグリップまでが絶縁体で覆われた形状をしていますが、全て一体型に覆われているためラチェットドライバーのような早回しはできません。
また差し替え式のビットドライバーも他メーカーで販売されていますが、専用のハンドルと組み合わせることが前提のため、一般的な電動ドライバーやラチェットドライバーには使えないとされていました。
しかしこの絶縁ビットはご紹介した構造により根元の軸は一般的な六角軸なので同じ規格の電動ドライバーに使用できるようになったわけです!

またメーカーへも改めて確認しましたが、電動工具が使いづらい狭い場所ではハンドツールのラチェットドライバーやビットラチェットに使用しても通電しないという同じ効果が得られるということは、これからの作業において使える工具の幅が広がると言ってもいいのではないでしょうか!?


絶縁ビットの使い方
ちなみにビットの構造上、強度的には下がる模様で推奨される電動ドライバーは7.2V以下となっておりますのでご注意ください。
別の見方をすると電動工具の重量や大きさがネックならラチェットドライバーを使うという選択肢があるのでうまく使い分けていただければと思います。

またこれもメーカーさんから伺いましたが、この絶縁ビットを使えば電気工事は大丈夫ということではなく、絶縁グローブなどを着用してより安全性を高めてもらいたいと思います。
まとめ
・ANNEXの「絶縁ビット」は軸が分断されていてプラスチックでカバーされているので通電しないビットです。
・絶縁ドライバーだけでなく絶縁ビットを使って電動工具やラチェットドライバーも使えます。
・作業箇所によってスピードアップを図る際は電動ドライバー、狭い場所で電動工具が使いづらい場合はラチェドラやビットラチェットなどを使い分けてみましょう。
この記事を書いたスタッフ
中村 紘平(なかむら こうへい)所属:通信販売部経歴:2010年ファクトリーギア入社。6月から2年9か月振りになんば店で勤務しています。暇な時間は大体ラジオ聞いています。好きな工具ブランド:DEEN KNIPEX