チーズを作ったことある?ナイナイ!だいたいどうやって作っているのか想像もつかないよ〜
これが普通です。牛乳から作ることはなんとなく解るけどどうやったらチーズになるかなんて考えた事ないよね~
今回はいつもBSBで皆さんが食してるモッツァレラチーズの作り方を説明しますね〜

コレはスーパーで売られてるタカナシの低温殺菌牛乳というもの、なんとなく見たことあるよね。
チーズは普通の牛乳だと作れません。高温殺菌をした牛乳は良い菌も悪い菌も皆殺しちゃうから。お値段はちょっと高めです(。•́︿•̀。)
今回は3リットル分の低温殺菌牛乳を使ってモッツァレラチーズを作りたいと思います。
どれくらいできると思います?
基本言われるのは1割がチーズは残りはホエイ。もう少し収量上げると良いですね〜
まずは鍋に牛乳入れて加温、市販のヨーグルトをスターターに使います。これによって風味なども変わってきます。

41℃まで加温したら50分程冷めないようにして待つ。この時PHが下がりすぎるとチーズの発酵が早すぎたりして美味しいチーズにならなかったりするので要注意!
レンネットを入れて60分、プリーツテストをしてしっかり固まっていればさいの目にカットします。

杏仁豆腐の様に固まったらカットを入れます。ここからは発酵のタイミングを見極める事に注力します。途中ホエイを抜いて発酵を促します。
今回は90分で発酵が出ました。コレはテストでひとつまみのカードを熱湯の中で練ってチーズになっているかで確認します。

ホエイが抜けて発酵が出たカードです。
いよいよ練りに入ります。
続きは次回にて〜乞うご期待。
コメント