★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

薄いだけじゃない!蓄光+2ライト搭載の万能ワークライト「BWL-SLM401R」

      2025/11/22

こんにちは、工具屋てっちゃんです。

現場での作業に欠かせないものといえば、やっぱり「ライト」。
ボルト1本、配線1本の見落としが事故に繋がる世界だからこそ、
“どれだけ確実に手元を照らせるか”って本当に重要なんですよね。
日が暮れるのも早くなりましたしね!

そんな中で今回ご紹介するのが、
充電式LEDワークライト「BWL-SLM401R」。

「ただ明るいライト」ではありません。
薄くて、明るくて、自由に固定できて、気が利いている。
ひと言でいうと、現場の“痒いところ”を全部押さえたライトなんです。

 

■ まず一番の魅力は「とにかく薄い」こと

エンジンルームの隙間、設備の裏側、配線ボックスの中──
「もうちょいライトが細ければ…」という場面で、この薄さが本当に嬉しい。

狭い場所に入れても邪魔にならない。
手元の動きを妨げない。

さらに、この薄さは狭い場所以外の作業でも実はメリット大で、
工具箱の上に置いても、横に並べても、ライト自体が出っ張らないので作業の邪魔にならないんです。

“薄さ=邪魔にならない”につながり、
特に“ストレスがない”というだけで、現場の作業効率は一気に上がります。

 

■ メインライトはワイド照射!200lm/400lmの2段階

薄いだけじゃありません。明るさも一級品。

メインライトは 200lm と 400lm の2段階切替。
特に400lmは、ワイドに広がる光で作業環境を一気に明るくしてくれます。

暗い足元、影ができやすい奥の方、
広範囲を照らしたいシーンでは頼りになる存在です。

しかも、メインライトの周囲には 蓄光素材 があしらわれていて、
ライトを消したあともふわっと光ります。

「暗い現場で置いた場所がわからない」
これ、現場“あるある”だと思うんですが…
蓄光のおかげで 置き忘れ・紛失防止に超効果的。

細かいけど、めちゃくちゃ嬉しいポイントです。

 

■ 先端には100lmのトップライトも搭載

さらに先端には 100lm のトップライトを装備。

懐中電灯のようにピンポイントを照らせるので、
狭いところの奥、ネジ穴、部品番号の確認などに最適。

「ここだけ明るくしたい!」というときに頼れる光量です。

 

■ 多機能ホルダーが最高に使いやすい

個人的にこのライトの真骨頂だと思うのが ホルダーの完成度。

● フックで吊り下げできる


作業場の梁や棚に引っかけるだけで照らせます。

● マグネットで固定できる

鉄の面ならどこでもピタッ。
車体、工具箱、作業台など自在。

● フレックスタイプで好きな角度に調整できる

上下、自由に向きを変えられるので照らし漏れがない。

そして…

● ホルダーから外して本体だけでも使える

ライト本体の裏面にもマグネット付き。
「ちょっとここにくっつけたい」という場面で大活躍。

どれか一つだけでも便利なのに、全部ついてる。
“ユーザーのことわかってるなぁ”と思わず唸りました。

 

■ 電池残量は5目盛で細かく表示

電池残量が雑だと作業中に突然暗くなって困るのですが、
このライトは 5目盛表示。

「あとどのくらい使えるか」が一目でわかり、計画的に使えます。

 

■ 気になる点灯時間は?

用途に合わせてしっかり使えるバランスです。

  • 400lm(メイン強) … 約2時間

  • 200lm(メイン弱) … 約4時間

  • トップライト … 約5時間

短時間のピット作業から、じっくり腰を据えての整備まで、
十分活躍してくれるランタイムです。

 

■ まとめ:薄い・明るい・自由に向く。現場向けライトの理想形

「薄さ」だけで終わらない。
明るくて、長く使えて、気の利くギミック満載。
BWL-SLM401Rは、“現場で本当に使えるライト”だと思います。

狭いところの作業が多い方、
磁石で固定したい方、
吊るしたり角度を変えて使いたい方、
そしてライトをよく置き忘れる方(笑)。

どんなシーンでも活躍してくれる万能ワークライトです。

ぜひ一度手に取ってみてください!
「こういうのでいいんだよ…!」きっとそう思えるはずです。

 

 

 - ライト類 , , , ,