万博会場では買えない!? ネジザウルス ミャクミャク仕様
2025/09/19
こんにちは!工具屋てっちゃんです。
今日は、あの エンジニアのネジザウルス から登場したスペシャルモデルをご紹介します。
しかもベースになっているのは、スタンダードモデルとして人気の PZ-58 ネジザウルスGT。
そして、その限定カラーがなんと―― 大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」モデル なんです!
ネジザウルスってどんな工具?
ネジザウルスは、「ネジの頭が潰れてしまってドライバーでは回せない!」という時に頼りになる、いわば“ネジレスキュー工具”。
通常のプライヤーと違うのは、先端の タテ溝加工。
これにより、舐めてしまったネジの頭をがっちり掴んで回すことができます。
-
一般的なナベ頭ネジはもちろん、
-
掴みシロがほとんどない トラスネジ でもしっかり掴める!
DIYからメンテナンス、機械整備まで、あらゆる現場で「助かった!」という声が多い、まさにエンジニアを代表する工具です。
ミャクミャクカラーの特別仕様
そんな定番のネジザウルスが、2025年大阪・関西万博の公式キャラクター ミャクミャク をモチーフにした特別カラーで登場しました。
-
ボディはミャクミャクをイメージしたカラーリング
-
公式ライセンスの刻印入り
-
もちろん機能はPZ-58譲りの“ネジレスキュー性能”
見た目は遊び心いっぱいですが、中身は本格派のまま。
使ってよし、飾ってよしの一本です。
万博会場では買えない!?
ここでひとつ大事なお知らせ。
この ネジザウルス ミャクミャクモデル、万博のライセンス商品なのに 万博会場では販売されません!
「万博でしか買えない」ではなく、逆に「万博では買えない」というちょっと不思議な立ち位置。
だからこそ、ある意味とても貴重な記念工具なんです。
記念に一本、工具箱に。
万博の記念品というと、Tシャツやマグカップなどが定番ですが、工具好きとしてはやっぱりこういう実用的で“長く残るもの”に惹かれますよね。
毎日の作業で「これミャクミャクモデルだよ」と話題になったり、工具箱に入っているだけでちょっと楽しくなる。
そんな記念品はそうそうありません。
まとめ
エンジニア ネジザウルス PZ-58をベースにした ミャクミャクモデル。
-
舐めたネジも外せる安心の性能
-
ミャクミャクカラーと刻印入りの特別仕様
-
万博公式ライセンス商品だけど、万博会場では買えないレアアイテム
2025年の記念に、工具好きならぜひ手に入れておきたい一本です。
…と、そんな僕は実は今日、大阪・関西万博に来ています!
会場の熱気を感じながら、この工具を紹介できるのはなんだか不思議な気分です。