★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

BHACOの2種類のニッパーを紹介します。

      2025/02/12

こんにちは!工具屋てっちゃんです。

今日はBAHCOのニッパーを紹介
舶来のニッパーと言えばKNIPEXを思い浮かべる方も多いと思いますが、BAHCOもあるんですよ!

こちら2種類にニッパーがありまして

 

こちらがスタンダードタイプのニッパーです。
先端が少し細くなっているので先端で細かい作業が出来て、奥でピアノ線が切れます。

そしてBAHCOのニッパーの特長はバネがセットできたり、収納出来たりと好みに合わせて使えます。
またバネ付きは使っている時はいいけど、工具箱にしまう時にグリップが開いて場所をとって困りますが、BHACOの様に使う時はバネを出して使って、しまう時はバネを収納してグリップを閉じてしまえるのは便利です。

 

そして、もう一つゴツイニッパーがあります。
先端の形状が違いますよね。

 

こちらは太い物を切るように先端も幅広になっています。

 

裏から見ても刃の厚みが違います。
先端で固い物は切ってはだめですが、こちらでしたらちょっと大丈夫そうですよね。

 

同じ160mmタイプでもピアノ線が2.5mmまで切断出来ます。これは通常のニッパーの一つ上のクラス並みの切断能力です。

切断する対象物に合わせてお選びください。

 - プライヤー , , ,