エンジニアのビットラチェットは耐トルクが93Nm
こんにちは!工具屋てっちゃんです。
今日はエンジニアの新商品を紹介します。

ビットラチェットです。
決して珍しい商品ではありませんが、こちらは「最小で最強」とパッケージに書いてある通り、耐トルクが93Nmとビットラチェットでは珍しく耐トルク値が表記してあります。
ビットラチェットって正直どこまで力をかけて良いのか?わからず壊してしまったりすることもあるかと思いますが、93Nmですから、この大きさですから余程の無理をしない限り壊すことはないと思います。

また、上のグリーンのローレットは早回しにも便利です。
これがあるのとないのとでは大きな違いです。
ギアはもちろん送り角5度の72ギアなので使いやすさも抜群です。

プラスやHEXのビットをつけて使うのももちろん良いですが、ネジモグラのビットと合わせて使ってもいいですね。
-
レンチ, 新商品 エンジニア, ビットラチェット, ファクトリーギア, 工具