パーゴラウッドデッキいよいよ組み立て‼
こんにちは!部長の金岩です。
今日は沢山の部員が集まりました。
実況中野、村長吉元、職人洋平、ラグビーななみ、部長金岩、
そして緊急参戦の高野倉総監督。
昨日はパーゴラを男子4人でなんとか筋肉痛になりながら組み立てました。



今日はウッドデッキの組み立てこれがまた単純に見えつつ大変でした。
ビス打ちメインでしたがその数が200本超。。
でも皆で力を合わせたので笑いあり、感動ありの最高の1日でした
初めて電動インパクトを使うラグビーななみ。

初めてなのでなめがちで中々ビスが木材に入っていきません。
ここで高倉倉総監督からアドバイス
①BOSCHはトリガーを中指で引く。
これはボッシュが使い易さを追求して人間工学に基いて設計をしてている中で、中指でトリガーを引くと自然と本体の前後のバランスが均等になりビスに対して垂直にアクセスことが出来ます。
②ドライバーの鉄則「押し回し」ハンドツールのドライバーはよく「押し7:回し3」の力配分と言われますが、電動ドライバーは回転スピードが早いため、力強く押し込まないとなめてしまいます。

特にインパクトドライバーはパワーが強いのでトリガーを引く手と反対の手で押し込みながら両手で扱うとなめにくく、且つスピーディーな作業ができるようになります。この2点を学んだラグビーななみはそれ以降バンバンビスを打っていき、150本近くをラグビーで鍛えた体力と精神力で全て打ち込んで行きました!!
(次の日筋肉痛とか大丈夫だったかな?笑)
更に好奇心旺盛なラグビーななみは丸ノコにも初チャレンジ。

職人洋平に教わりながら木材を直線にカットしていきます。
ご存知の方も多いかもしれませんが、丸ノコを使うときは素手が推奨されています。
これは誤ってグローブが丸ノコに巻き込まれて思わぬ事故が怒らない為の安全対策となっている為です。
ラグビーななみが大活躍な1日でしたが、全員で力を合わせてウッドデッキを夕方までかけて何とか組み上げる事ができました
次回は組み上がったウッドデッキにカウンターテーブルを付けていきます。
果たして、イメージ通りのDJブース、バーカウンターができるのか!?
いよいよクライマックスです!!
