スクスクと成長してきたトマトに雨よけの屋根を波板で作りました。
育ってきたトマトに雨が当たりすぎないように屋根をかけました。位置が高すぎたかなぁ。。。
まずは骨組みだね。
210と180と150の3種類の長さのイボダケを組み合わせてビニルヒモで縛って作ってみた。
海ッパタの場所なのでとにかく風が強いので吹き飛ばされない様に後ろのフェンスにもヒモでしっかり縛り付けてみました。これでもつのかな(@_@)

ついでにキュウリとゴーヤのツルが伸びたときの為のネットをかけるイボダケも設置しました。
ポリカの波板を半分にカットして屋根として乗っけてみたけど風が吹くとすぐにぺろんと(ノ゚0゚)ノ~
下から吹き上げる風って強いんだとあらためて実感。
仮置きしてみて30秒で風で飛んでいったよ\(◎o◎)/

波板を3山重ねてそこに3ミリドリルで2つ穴開けてタイラップでイボダケに固定してみたところかなり良いみたい〜縦横2箇所づつとめて完成(。•̀ᴗ-)✧

無事完成〜問題は風。。。
イボダケごと根こそぎ持っていかれる可能性が大ですよね〜(≧▽≦)
台風の日は泊まり込んで守るとしよう!!
コメント