千葉駅から白子車庫行きの小湊鐵道のバスに揺られて約1時間。見事に我らBSBの目の前に到着するのが8時半。そこから私の1日が始まる。
真っ青な空の下、バスを降りると潮風がほほを叩く。さあ、1日の始まりです。

到着後、館内のサッシを開けて空気を入れ替えるとモワッとした感じが一気にクリアになる。いつでも風が吹き抜ける。ガレージ、物置兼トイレを解錠し、ガレージのシャッターを開ける。ガレージからくつろぎのブランコチェアを出しガゼボにフカフカのクッションをセットすればあっという間にカリファルニアリゾートの完成です。

プールルンバをセットして始動。芝刈りルンバは動作確認して邪魔物を取り払う。
プールルンバは線を繋いでプールにポイっと投げ込めばプールの壁面や底をキレイにお掃除してくれる。浄水器はばらしてフィルターを水洗い、カルキを入れて元に戻せば完了。これで勝手にプールは綺麗に~水の冷たい冬は自分が中に入らなくても良いのでまるで神(*>∇<)ノ

芝刈機は正式名称オートモア、メーカーはハスクバーナです。彼は24時間体制で芝生広場を守ってくれます。芝刈りはもちろんモグラ等も寄せ付けないようにしてくれる優れものです。唯一の天敵がドラセナの落ちた葉っぱ。これを刃が巻き込むと線維状にほぐれ巻き付き機械を止めてしまいます。なので朝来たら芝生に落ちた葉を集めてクリアにしてあげるのです。


さてマシンのセット、清掃が完了したら畑のメンテ&収穫です。
畑はまず病気や害虫を確認します。見たことの無いヘンテコな虫がいたら要注意、すぐにググって対策を練ります。辺な枯れ方をしたり葉が変色したりといった異変も見逃さないよう気をつけて観察します。今年は特に暑くて雨が無かったので色々とトラブルが多く小まめなチェックがとても大事な年でしたね~



畑には夏場はスプリンクラーの水以外に朝夕しっかりと水やりします。ハーブロードや花壇、植木鉢そしてスプリンクラーの届かない芝生にもタップリ飲みきれない程の水をあげます(^_^)v
コメント