いよいよ完成するよ!もうひと頑張りです~
さあ、いよいよ終わりが見えて来ました。
今回は木村親方にご参加頂きジャリジャリ君の施工です(^o^)
壁が完成しましたので、いよいよ土間の仕上げに入ります。木村親方よろしくお願いします\(_ _)

準備は実に簡単。もってきた黄色のジャリ?細かい石に専用のエマルジョン1パックを加えてよーく混ぜるだけ( ゚∋゚)えっこれだけ?
あとは仕上げ用の小手で延ばしていくだけ。しっかり力を入れてぐいっと引っ張る感じで引きつめていく。
ドンドン固まっていくので手早く作業するのがポイントです。あっという間に仕上がっていきます。
あれよあれよの間に出来上がり~こんなに簡単で良いの( ^ω^ )でも仕上がりはなんとも風情があって素敵です。

なんとも簡単過ぎて呆気にとられるばかりです。これはぼろっちくなった玄関先の土間なんかに施工したらめっちゃ生まれ変われますね。
続いては石積みの仕方を教わりました!コッツウォルズストーンをカッコ良く積み上げていきます。

石の隙間にちょっとバサ気味のモルタルをハサミながら積んでいきます。なかなか親方が積むようには上手く出来ない。。。
とりあえずは形になった( v^-゜)♪と言うことでヨシとしましょう~培養土に元肥を混ぜた土を入れていきます。

まぁ始めての石積み、こんなもんでしょう~
いよいよ仕上げです。
最後の仕上げ、社長の手によって看板に文字が書かれテルミさんによる植栽が施されました。


1ヶ月以上かかったエントランス造りが無事に終了しました(^-^)/結構な時間と労力を割きましたが上手に出来たかなと思います。
お客様の来訪が楽しみですね(*^^*ゞ
コメント