★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

キワでカクッと決まる!ツノダの角度付きニッパー

      2025/10/30

こんにちは!工具屋てっちゃんです。

今日は、ツノダ(TSUNODA)から登場しているちょっとユニークなニッパー、
「カクッとニッパー」シリーズ(AN-150A/AN-150B) をご紹介します。
ニッパーといえば真っすぐ刃が定番ですが、
この「カクッとニッパー」は 刃の角度がついている のが最大の特徴。

ありそうでなかった“切りやすい角度のニッパー”、これが実に使いやすいんです!

 

刃が「カクッ」と曲がってる!

カクッとニッパーには2種類あります。

  • AN-150A:45°タイプ

  • AN-150B:90°タイプ

名前の通り、刃がそれぞれハンドルに対して45度・90度の角度で付いています。
この“角度”がすごく効くんです。

例えば、パーツを際(キワ)で切りたい時――
通常のニッパーだと横からのアクセスになりますが、障害物があると横からストレートにアクセスできません。
でもこの「カクッとニッパー」なら、斜めや縦方向からアクセスして自然な姿勢で切断できるんです。

しかも刃の背を対象物に押し当てて切るような使い方もできるので、
「キワを攻めたい」「余分をきれいに切り落としたい」そんな作業に最適です。

 

フラット刃で“切り残しゼロ”

そして、このカクッとニッパーのもう一つの魅力はフラット刃構造。
刃がフラットになっているので、切断面に余分なバリが残りにくい。
樹脂パーツや成型品のゲートカットなど、
「仕上がりをきれいに見せたい」シーンで特に威力を発揮します。

見た目以上に“仕上がり重視”の設計なんです。

 

結束バンドの増し締めにも最適!

さらにこのニッパー、結束バンド(インシュロック)を扱うときにも抜群に便利!
締めたあとにバンドの“頭”をしっかり固定して、
ニッパーの背を押し当ててバンドを引っ張りながら増し締め。
そのままフラット刃でスパッと切れば、
締め付けも切断も完璧に仕上がります。
切断面が飛び出さないので、
「手が当たって痛い!」なんてことも防げます。

地味に見えて、これが本当に気持ちいい使い心地なんですよ。

 

現場でもホビーでも使える万能ニッパー

このニッパー、用途の幅が広いのもポイント。

自動車整備や電装作業、DIY、プラモデルのゲートカット、配線処理など――
「ちょっとキワで切りたい」「角度的に真っすぐじゃ入らない」
そんな場面にピッタリ。
特に90°タイプは、真上から押し当てて切る感覚が独特で、
一度使うと「この角度、便利だなぁ」と感じるはずです。

 

まとめ

ツノダの「カクッとニッパー」は――

  • 刃が45°/90°の角度付きで、縦・斜めからの切断が可能

  • フラット刃でキワをきれいに切断、バリ残りなし

  • 結束バンドの増し締め&カットにも最適

  • パーツのゲートカットや樹脂成型品の仕上げにも便利

  • ありそうでなかった角度付き構造で作業性アップ

ニッパーってどれも同じに見えるかもしれませんが、
この「カクッとニッパー」を使うと、
“角度ひとつでこんなに違うのか!”と実感すると思います。

工具箱の中に一本入れておくと、
必ず「ここで使える!」という場面に出会うはずです。

 

メーカー公式ページはこちら
45°タイプ AN-150A
90°タイプ AN-150B

🛒ご購入はこちら
ファクトリーギア オンラインショップ

 

 

 

 

 - プライヤー , , , , , ,