★工具屋てっちゃんの工具ブログ!

工具は、使いやすさや機能を追求した芸術品!そんな大好きな工具のことから 日々の出来事や感じた事を書いてます!!

Milwaukee「M12 パススルーラチェット」使えば納得、専用ソケットで狭所もラクラク!

      2025/05/22

こんにちは!工具屋てっちゃんです。

今日はMilwaukee(ミルウォーキー)から昨年登場した、ちょっとクセありだけど使えば納得の一本、
「M12 FPTR-0 JP パススルーラチェット」をご紹介します!

正直、最初は「専用ソケットか〜」って少し構えてしまいましたが、調べてみると「なるほど、そういう狙いか!」と納得。
狭い場所でのネジ締め作業が多い方には、きっとグッとくる電動ラチェットだと思います。

 

パススルーって何?まずはココから!

このラチェットの最大の特長はパススルー構造(貫通設計)。
簡単に言えば、ソケットの中をボルトが貫通して通るってことです。

だから、長いボルトのナットだけを締めるとき、ボルトの長さに邪魔されずに奥までグイグイ行ける。

…ただし!
貫通できるのは専用ソケットの15mmまで。

なので、8〜15mmまでは「パススルー対応」、
それより大きなサイズ(16〜21mm)は普通のソケット構造になります。

 

専用ソケット&アダプターがセット

このラチェットは、最初から専用ソケット13本が付属しています!

8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21mm(6角)

これだけ揃っていれば、日常のメンテナンス作業はほとんどカバーできます。
さらに、1/4sq・3/8sq・1/2sqのアダプターに加えて、HEXビット用アダプターも標準装備!

つまり、パススルーソケットだけでなく、既存のソケットやビットも組み合わせて使えるという汎用性の高さ。

 

専用ソケットだからこそできた“薄さ”

そしてもうひとつ見逃せないのが、専用設計だからこそ実現できた“ヘッドのコンパクトさ”です。

通常の電動ラチェットだと、ソケットの厚みやシャフト部の構造で、どうしてもヘッドが大きくなりがち。
でもこれは、専用ソケットがラチェットの内部と一体化するような構造になっているので、
とにかくヘッド部が薄い!

結果、狭いエンジンルームや奥まった場所でも、しっかり入って作業できるのです。

 

トルクもバッチリ、使い勝手も◎

最大トルクは81Nm。これだけあればたいていの締め付けには十分。

さらに無段階トリガー&LEDライト内蔵で、
スピードも調整できるし、暗い場所でもストレスなく使える。

バッテリーはMilwaukeeのM12シリーズ共通なので、すでにバッテリーを持ってる人ならすぐに使えます

 

まとめ:これは安くはない。でも、“買って納得”の一本

☑ パススルーでボルトを避けて奥のナットを締められる
☑ 専用ソケットでヘッドが薄く、狭い場所に強い
☑ セット内容が超充実(13本のソケット+4種アダプター)
☑ 1台で複数の使い方に対応できる汎用性
☑ Milwaukeeらしい高トルク&操作性の良さ

 

そして…正直に言うと、安くはありません。

でも、それでも「あれ、よかったよ~」とお客様からの喜びの声を頂いています。

ニッチだけど刺さる、そんなミルウォーキーの一本。
在庫もあったりなかったりだけど、今ならありますので是非ご来店下さい。

また、24日土曜日はミルウォーキーさんが豊橋店に来てくれますので、お時間がありましたら遊びに来てください。
メーカーさんがたくさんのデモ機を持って来てくれますよ!

 - エアー・電動工具 , ,