2020.11.5
変換アダプターでハンドルとソケットを使いやすくできますPOSTED BY ジャンプマン
こんにちは!なんば店から「ジャンプマン」こと中村がお送りします!

今回は、こだわりデザインの「変換アダプター」をご紹介していきます!

目次
① できないことをできるようにする
②変換+使いやすさもキープ!
③変換アダプターの注意点
できないことをできるようにする
工具のハンドル側とソケットやドライバービットを接続して使う場合、当然ながら同じ規格でないと接続できません。

しかし作業状況によって、例えば「このソケットでないと回らないサイズなのに、ハンドル側の規格が違うから使えない」という場面に出くわしたかたも多いはずです。
そんな時に役立つのが「変換アダプター」です。しかしただ変換するだけでなくもう一工夫された変換アダプターによって、さらに使いやすくなるアイテムもあるのです!
変換+使いやすさもキープ!
まずソケットを変換アダプターを介して使う際に気になるのが「変換アダプターによって全長が伸びてしまう」ことです。
例えばソケットをより回しやすくするために「クイックスピンナ(ラチェットスピンナー)」を使われている方がいらっしゃるかと思います。

上の画像はラチェットハンドル(1/4SQ)にクイックスピンナ、変換アダプタ、そしてソケット(3/8SQ)を接続しています。
上のこれだとラチェットハンドルからの全長が伸びてしまい、いくらショートソケットを使っても狭い場所では使いづらくなってしまいます。
そこでおすすめなのが変換アダプターとクイックスピンナを組み合わせた変換ラチェットスピンナを使いましょう!
DEEN 1/4sq→3/8sq変換ラチェットスピンナーアダプター

ファクトリーギア販売価格¥1,490(税抜き)
※予告なく変更される場合があります。
通販ページはこちら


このアイテムは凹側が1/4SQ、凸側が3/8SQの変換アダプターながら、外周が張り出して指が掛けやすいクイックスピンナー形状になっています。

これによって全長が伸びすぎることなく変換とソケットの回しやすさを両立させているのです!
こういったデザインの変換アダプターは他にもあるのですが、さらに全長を抑えたいときには、
KTC 「早回し変換アダプタ」1/4SQ → 3/8SQ

ファクトリーギア販売価格¥704(税抜き)
※予告なく変更される場合があります。
通販ページはこちら
こちらのクイックスピンナは凹側が1/4SQで、そのままラチェットハンドルへ装着するとドライブ部分が覆われてそのまま3/8SQになるようにデザインされています。

凹側と凸側が同じ位置に来ることで、アダプター類が一切装着されていないような全長で変換できる上にクイックスピンナーの能力も使えるのです。

DEENとKTCの変換クイックスピンナーを比べるときは、ご紹介した全長の違いや外周の指の掛けやすさでお好みの方を選んでください。
Ko-kenからはこんな変換アダプターも発売されています。
Z-EAL クイックスピンナーアダプター凹1/4SQ 凸1/2SQ

ファクトリーギア販売価格¥2,093(税抜き)
※予告なく変更される場合があります。
通販ページはこちら
こちらは1/4SQからさらに1/2SQにまで一気に変換してくれる変換クイックスピンナーです。

1/4SQのラチェットハンドルに1/2SQのソケットを装着するシチュエーションは限られると思いますが、1/2SQのラチェットハンドルだと大きすぎて振れないような場合は有効です。
変換アダプターの注意点
変換アダプターの注意点はまず凹側と凸部分の規格が異なるので力がかかった際に小さい規格側に負担が大きくなり、オーバーパワーだと破損の原因になります。
やはり通常の使用には同じ規格同士のハンドルとソケットを使うのがセオリーです。そのうえで使い勝手が下がる変換アダプターのウィークポイントを今回紹介したアイテムで解消し、無理のない範囲で活用してください。
まとめ
・変換アダプターはハンドル側とソケット側の規格がことなっていても接続を可能にし、作業環境に応じて理想のハンドル、ソケットをそれぞれ使えるようにします。
・変換アダプターの一種「変換クイックスピンナー」は規格を変換しさらにソケットを回しやすい外周形状で操作性を上げます。全長を抑えて狭い場所でも使いやすいメリットも。
・変換アダプターを使用することで破損するリスクに気を付けてください。
この記事を書いたスタッフ
中村 紘平(なかむら こうへい)所属:通信販売部経歴:2010年ファクトリーギア入社。6月から2年9か月振りになんば店で勤務しています。暇な時間は大体ラジオ聞いています。好きな工具ブランド:DEEN KNIPEX