2022.4.10
【人気上昇中】コンパクトかつハイパワーな電動インパクトレンチ!POSTED BY キウチ
ファクトリーギア広島店のキウチです。
新年度を迎え、気候も暖かくなってきました。
スポーツ全般(主に球技)が好きな私はメジャーや日本のプロ野球が開幕するこの季節は楽しみが増えて嬉しい季節でもあります。
さて、今日はファクトリーギアで開催中の春キャン(春の工具キャンペーン)で初めてチラシに掲載され、日に日に注目度が増している電動インパクトレンチのご紹介です。
エアーツールから電動工具へ。

仕事でもプライベートでも、パワー(トルク)があり、作業効率アップできる工具として重宝されてきたインパクトレンチ。
主にエアーと電動の2種類が普及しておりますが、電動工具のバッテリーが昔のニッカドからリチウムイオン電池に変わったあたりから電動工具の性能がどんどん進化したこともあり、使用するインパクトレンチをエアツールから電動工具へと切り替える方も増えてきました。
エアツールに必要なエアホースやコンプレッサーのように、使用環境に左右されにくいのも電動工具の魅力のひとつですね。
そんな注目度が高まっている電動のインパクトレンチの中で、人気が高まってきているのがミルウォーキーの電動工具です。
ミルウォーキーとは?

ご存知の方もいるかもしれませんが、ミルウォーキーとはアメリカの土地の名前です。
1924年にアメリカのウィスコンシン州ミルウォーキーで設立された会社、というのが名前の由来のようで
す。
総合工具メーカーではなく電動工具メーカーですので、電動工具に特化したメーカーです。
アメリカでは歴史が決して浅くないミルウォーキーですが、日本に初上陸を果たしたのは2021年の4月。
なんと去年なんです。なので今まさに注目度が高まっているのもなんとなく納得です。
いざ商品紹介。

ファクトリーギアの春キャンチラシに掲載中の電動インパクトレンチがこちら。
1/2SQ電動インパクトレンチ「FGM18FIW-SET」
日本では電圧を12Vや18Vと表現・判別しますが、ミルウォーキーの電動工具はM12やM18という表記されています。
M18=18Vですので、難しく捉える必要はありません。
今回ご紹介する電動インパクトはM18(18V)になります。
コンパクトでハイパワー!
電動工具だけでなくエアツール、もっというと工具全般に言える話かもしれませんが、最近はサイズができるだけコンパクト、だけどしっかりトルクも出せる工具の人気が高いです。
今回ご紹介の電動インパクトレンチもそこをクリアしており、ヘッドサイズ127mmのコンパクトサイズ、最大締付緩めトルクが339Nmとなっています。

ヘッドサイズは一般的なもので150mm前後、電動インパクトレンチの最大トルクも色々ありますが、最大で200Nm前後のインパクトレンチも多い中で十分なパワーがあるといえると思います。
多彩な搭載機能
ただ単にコンパクト・ハイパワーというだけでなく、他にも魅力的な機能があります。
わかりやすいところから見ていくと、まずはライト。
トリガーをひいたときに3箇所のライトがつき、暗い中でもしっかり照らして作業できます。

・4つの駆動制御モードを搭載
回転速度と打撃数をコントロールする段階調整ですが、1~3の数字とネジのような絵柄になっている「増締めモード」があります。

1~3はシンプルに数字が増えるごとに回転速度と打撃数が上がります。
そして増締めモードは、正転時(締め)と逆転時(緩め)の場合とで動きが異なり、締めるときは仕様のトルクに到達すると低速で回転した後に停止します。
緩めの時はまず全速で回転し、ボルトが緩んだ後に減速します。
「自動停止モード」、「緩め制御モード」と呼ばれる機能で作業の安全性を高めてくれます。

バッテリーの残量も4段階で判別できるので、充電の必要性も判断しやすいです。
本体機能以外のおすすめポイント
ここまでは本体の性能や機能の説明が多かったですが、本体の機能とは違うところにもこの商品の魅力があります。
それが「セット内容」です。
こういった電動工具を購入するときに気にしなければならないのが、バッテリーが付属しているのか、充電器はあるのか、といった付属品です。
電動工具は同じバッテリーで他の本体機種を使用することができるケースがあるため、本体のみ、バッテリーのみ、充電器のみで買えることがほとんどです。
電動工具一式を買ったつもりが、本体だけだったら悲しいですよね。

今回ファクトリーギアの春キャンチラシに掲載している内容は、本体+バッテリー(1個)+充電器です。
カッコいいハードケースもちゃんとあります。
最初に必要なものがちゃんと全部あるというのは安心ですよね。
バッテリー充電器はM12シリーズ、M18シリーズ兼用可能な充電器ですので、いずれは他のミルウォーキーの電動工具も使いたいなーと考えている方には特に嬉しい充電器です。
「最低限」に絞ったセット内容
電動工具本体だけでなく、バッテリー、充電器を一式セットで買える安心感とは反対に、元から付属品が多すぎると感じるパターンも実はあったりします。
例えば、最近はリチウムイオンバッテリーの性能が高く持ちもいいのでバッテリーは1個あればいいと思っていたが、元々2個付属している。(その分セットの価格が高めになっている。)
他にも、使用時の重さが気になるので、最初の付属バッテリーが分厚くて重さもある5.0Ahではなく、バランスの取れた3.0Ahのバッテリーだともっといいんだけど。。といったパターンなど。
付属品に関しても選べる選択肢があるといいですよね。

実際にミルウォーキーでも最初にバッテリーが2個付属だったり、バッテリーが大きめの5.0Ahが付属しているセット内容もあります。
そしてそういったセット内容とは違うのが今回のファクトリーギアの春キャンチラシ掲載モデル「FGM18FIW-SET」なんです。
実は【ファクトリーギア限定のセット内容】になっています。

バッテリーも1個、しかも重すぎない3.0Ahのバッテリーです。
ミルウォーキーの電動インパクトって凄い評判いいし、本体性能は申し分なくて本当に気になるんだけど、一式買うとなるとちょっと理想のセット内容がないなー、と思っていた方にはぜひ今回ご紹介のファクトリーギア限定のセット内容もチェックしていただければと思います。
オンライン登録で保証期間延長!?

いざ購入したとして、何かあったときのアフターサービスがどれほど充実しているかって気になる方も多いと思います。
ミルウォーキーの商品にはそれぞれ保証書が付属されており、シリーズによる保証期間や適用内容が記載されています。
ひとつひとつ紹介するとキリがないのでここでは割愛させていただきますが、保証期間については標準保証期間と延長保証期間の2種類が記載されています。
標準保証期間とは特に何もせずとも、しっかり保証書を保管していれば適用となる保証期間ですが、さらにオンラインでの保障登録をすることで標準保証期間より保証期間延長できる仕組みがあります。
延長する期間は商品によって異なり、そもそもオンライン登録をしても延長にはならない商品もありますので、そのあたりは保証書をご確認の上、対応していただければと思います。
※延長保証のオンライン登録は購入後30日以内に行っていただく必要があります。
※正規ルートでの販売品ではない場合、「保証書がついていない」や「保障適用外になってしまう」といったケースもあるようです。ご注意ください。
※ファクトリーギアで販売するミルウォーキー商品はすべて保証書が付属する正規品です。ご安心ください。