2022.3.16
ネジがナメてしまった、、、潰れてしまったネジを外す工具5選POSTED BY ライ
- カテゴリ
- NEWS
世の中で1番多く使われているのでないかと思われる程、至る所で見かけるプラス(+)ネジ。
工具屋で働き始めて早5年が経ち、店頭で最も多くお問い合わせを受けるのが「ナメてしまったネジを外す工具を教えてください。。」です。
「ネジがナメるってどういうこと??」となっている方に説明しますと
ネジがナメる=ネジ頭(+)の形状が削れて、変形してしまうことです。
今回はそんな時に救ってくれる工具を5つご紹介します。
1.スリーピークス トラスねじプライヤー175mm 品番:DS-175TZ

価格:¥3,303(税込)※2024年1月時点での価格です。価格は予告なく変更する場合がございます。
掴んで外す

使い方はとてもシンプルです。プライヤータイプですので外したいネジの頭を掴んで回すだけです。

ネジ頭を掴んで回すので、プラスネジに限らず回せます。
最大の特徴は掴み面の形状。くいつきやすい先端形状とダイヤ型による3点支持で確実に掴みます。
3箇所で掴めるようになっているので1本で様々なサイズのネジを掴むことが出来るのも嬉しいですね。
同メーカーより、他サイズや他形状、より強力に掴めるタイプもございますので用途に合わせてお使いください。
2.ANEX ネジとりインパクトセット 品番:No1903-N

価格:¥2,772(税込)※2024年1月時点での価格です。価格は予告なく変更する場合がございます。
叩いて外す

写真のようにハンマーで叩くと先端がその衝撃で回転することで外すことが出来ます。
付属の+2番ビットでも外せない場合は付属のビスブレーカー(下の写真)を使ってネジに溝を作ります。

それから本体に装着して、同様にハンマーで叩きます。

ネジが錆びてしまって固く留まっている場合でも衝撃を与えて、錆を崩すことも一緒に出来るので外し易くなります。
ネジが留まっている箇所が鉄など、衝撃を与えても大丈夫なことが条件となります。プラスチックなど破損する可能性が高い部分ではお控え頂いた方がいいかと思います。
3.ANEX ビスブレーカードライバー ワニドラ +2X100 品番:NO.3980-2X100

価格:¥693(税込)※2024年1月時点での価格です。価格は予告なく変更する場合がございます。
通常のドライバーとして使える

こちらも上記と同様に叩いて新たに溝を作り、外す工具です。
最大の特徴は先端形状。

●なめたネジも新しいネジも両方回せる。
●特殊刃先形状が新たな溝をつくります。
●すべりにくい・力が入るクロコダイルハンドル。
●転がりにくく手にフィットする楕円形状とすべり止めリブによるノンスリップハンドルでしっかりネジを回せます。
●ハンマーで叩ける座金付。
●マグネット付。
1本で通常のドライバーとしてお使い頂けます。万が一の場合でもネジ外しとしてお使い頂けるので安心ですね。
4.スクリューエキストラクター & タップハンドルセット 品番:YF-1016

価格:¥1,815(税込)※2022年3月時点での価格です。価格は予告なく変更する場合がございます。
穴を空ける
こちらは定番のスクリューエキストラクターです。
最大の特徴は小さなネジ~大きなネジまで対応出来る事です。

まずは、ドリルを使ってネジにまっすぐの穴を空けます。

その次に、エキストラクターを同様にまっすぐ反時計周りに回しながら差し込みます。

そして、回していくとエキストラクターがネジに食いつき外すことが出来ます。
商品に関しましては、ファクトリーギア公式通販サイトへお問い合わせください。
5.ANEX なめたネジはずしビット 3本組 品番:ANH-S3

価格:¥3,465(税込)※2024年1月時点での価格です。価格は予告なく変更する場合がございます。
ドリルとエキストラクターが一体に
先程と使い方はほとんど同じですが、こちらはドリルの刃とエキストラクターが一体となっています。


ドリル側で下穴を空け

エキストラクター側で外していきます。
1本で二役。また付属の切削オイルを使用することでステンレスネジにも対応が可能になります。
最後に
同じ用途でも様々な外し方がありますね。どんな場所にネジが留まっているかや電動(エア)工具を持っているかなど条件も人それぞれだと思いますので、ご自身に合った工具をお使い頂ければと思います。