2021.2.20
ラチェットにプラスαで作業性アップPOSTED BY ギョートク
こんにちは!ファクトリーギア博多店のギョートクです!
本日は店頭でも人気のラチェットハンドル。
こちらにあるものをプラスすると格段に作業効率(使いやすさ)がアップすると思います!
今日はそんなあるものをご紹介!
nepros クイックスピンナー

こちら各メーカーさんから出ておりますが、
私イチオシはネプロスでございます。
まずはそもそもクイックスピンナーとは何か?という人の為に簡単に説明します。
クイックスピンナーとは・・・
ラチェットハンドルなどにつけて使う”早回し”アイテムです!
ボルトナットのしめ初めに抵抗なさ過ぎて
ラチェットがうまく機能しない時などにめちゅあくちゃ役立ちます。

写真のようにラチェットとソケットの間に装着することによって
グリップ部分ができるため早回ししやすくなります。

また、ラチェットを使うまでもないなという時には
ソケットとクイックスピンナーを組み合わせて使用するなんて言うのもおススメです。
そして私がなぜネプロスがイチオシなのか?
それはグリップ部分を再生することができるためです!

ネプロスのグリップ部分(黒い部分)はゴムリングになっているので
長く使って、ゴムリングが切れてしまったりギザギザが無くなってきてしまったりした際も安心!
替えのゴムリングを購入することができます。

替えのゴムリングは4色(赤、青、黄色、黒)から選ぶことができるので
同じものを持っている人と被らないようにしたい人
サイズによって色分けしたい人
好きな色で統一したい人などにもお勧めです。
サイズ展開は下記の通りです。
〇クイックスピンナ6.3SQ NBE28
〇クイックスピンナ9.5SQ コンパクトタイプ NBEC38
〇クイックスピンナ9.5SQ NBE38
〇クイックスピンナ12.7sq NBE48
〇1/4SQ→3/8SQ変換クイックスピンナー NBAE23
クイックスピンナをまだお持ちでない方
持っているけどしっくりこない方
早回ししたいと感じている方
ぜひおすすめなのでネプロス クイックスピンナを選ばれてはいかがでしょうか。
本当におススメです!
お客様のご来店、お問い合わせをお待ちしております。
--------------------------
この記事を書いたスタッフ
![]()
|
行徳 泰志(ぎょうとく たいし) 所属:ファクトリーギア博多店 経歴:2017年ファクトリーギア入社。博多店勤務 好きな工具ブランド:nepros、ko-ken |
--------------------------