2020.5.2
軽くて強い、そして握りやすい。しかも舐めにくいレンチPOSTED BY ネギシ
こんにちは!広島店のネギシです。
正解はドイツの老舗メーカー
STAHLWILLE (スタビレー)コンビネーションレンチ 13シリーズ
です。
それでは紹介していきます。
13シリーズの特徴は下記の3つです。
- 軽くて強い
- 握りやすい
- 独自構造の AS-Drive (面接触)
1.軽くて強い
軽くて強い理由は持ちて部分の構造がI型構造になっているからなんです。
下の写真の赤色部分がレンチの断面図でアルファベットの「I」の形状になっています。

中心部をくぼませる事によって軽量化しつつ、剛性も維持しています。
また、 13シリーズはスタビレーのスタンダードコンビネーションレンチですが、他メーカーのスタンダードの物と比べて、全長が短い造りになっています。

2.握りやすい
上の写真でも分かるように指がくぼんだ部分にしっかりフィットします。
さらに刻印が打刻ではなく、 浮出しになっているので 滑り止めの役割もしてくれます。
オイルなどが付いた手で工具を持つことが多い方には特に嬉しい拘りポイントですね。
3. AS-Drive (面接触)
メガネ部分はスタビレー独自のAS-Driveという構造です。

いわゆる面接触のメガネになっています。
ボルト・ナットの角ではなく、面側をとらえるので非常にボルト・ナットに優しいです。
角が若干摩耗しているボルト・ナットでもしっかり掛かかるのはとても嬉しいですよね。
メーカーの拘りをとても感じるコンビネーションレンチです。
一般的な長さが良いという方には14シリーズをおすすめします。 ※違いは長さだけではありません。

13シリーズと14シリーズの違いはまた別の機会にご説明します。
これから工具を集めたいと思っている方はもちろんですが、 すでにコンビネーションレンチを持っているという方も持ち運び用としてや ショートレンチとしてなど別用途でも活躍してくれるコンビネーションレンチではないかと思います。
実は、、 通販サイト限定!!数量限定の大特価でこんなセットがあります!

スタビレー 13シリーズ コンビネーションレンチ5本セット(8mm・ 10mm・ 12mm・ 14mm・ 17mm)※日本限定セットです。
ちなみにですが、サイズは5.5mm~60mmまでありますので、スタビレー好きの方、 全サイズ収集に挑戦してみてはいかがでしょうか。
圧巻な光景になること間違いなしです。