2020.3.16
〜ネジ山修正の便利工具3選!〜POSTED BY あんどう
ファクトリーギア柏店のあんどうです!
潰れたネジ山に出会った時、皆さんはどうされていますか?
近年ではハイパワーな電動工具が普及しているため、ネジとネジ穴がしっかり合っていない状態でいきなり回してしまうとネジ山を潰してしまいがちです。
「いきなり締めず、緩め方向に回す→カクッというネジ山が合った感触があってから締め方向に回す」
これだけで結構防げます。何度も開け閉めする木ネジには特に有効です!
一般的なネジ山修正工具
雌ネジを作る(修正)するタップ、雄ネジを作る(修正)するダイスが最も一般的な工具と言えます。

ネジ径とピッチ(メートルネジの場合:ネジ山からネジ山の幅)でサイズが決まります。
(例:ネジ径6mm、ピッチ1.0mm → M6-1.0と表記されます)

商品ページはコチラ



一般的なタップは根元が四角。
この四角の大きさはタップのサイズによって異なります。
ワンサイズ専用のタップホルダー(写真:右上)や、
サイズ調整式のタップホルダー(写真:下)を使ってタップを保持します。
T型のハンドルが一般的で、曲がって入らないように慎重〜に水平に回します。
ネジ山修正の便利工具①タップビット

ドライバー、L型レンチなど高精度な先端工具を主力としている、
ドイツの工具メーカー「WERA」から発売されているタップビット。
「6.35(1/4″)ビットでタップを作ってしまおう!」という発想が素敵です!

ミニビットドライバーと組み合わせるとこんなにコンパクト!
✅そんなに重症ではないネジ山修正に使いたい
✅狭い場所でTハンドルタイプは使えない
そんな時に便利です?

先端がドリルになっている、「下穴開け〜ネジ山立て」を1本で行える、
ドリルタップビットもラインナップされています。
こちらはハイス綱で作られているので電動ドリルを使った高速度作業でも安心な材質でできています?
ネジ山修正の便利工具②ユニバーサルスレッドリペアツール




名前の長いこの工具はイスラエルの工具メーカー「NOGA」から発売されているロングセラー商品。
「MADE IN ISRAEL」というだけでちょっと気になる存在です。
タップと同じく雌ネジの修正用で、8〜11mm径に対応している調整式です。
調整ネジを回すと、右上の写真の拡大部分の刃が動きます。
1枚刃なのでピッチを問わずお使いいただけます?
ネジ穴の径に合わせたら、付属の棒状のハンドルを組み合わせてグルグルと回していきます!
調整ネジは引き抜くだけで外すことができるので、邪魔になる時は外して作業できます?
ネジ山修正の便利工具③スレッドメイト


オンラインストア価格:¥6,126(税込)
こちらも「NOGA」から発売されている雄ネジ修正用工具です。
「MADE IN ISRAEL」というだけでやはり気になる存在です。
4〜13mm径のネジに対応しています。
こちらは2枚刃ですが、刃は左右に若干のアソビがあり、ネジ径に合わせて調整ネジを締め込むことで刃がネジ山にフィットしてアソビが無くなります。
↓動画バージョンは過去のツイートでご覧いただけます?
いかがでしたでしょうか?
ネジ山修正工具も備えあれば憂いなしです
今回ご紹介の商品はファクトリーギア一部店舗でのみ在庫しております。
気になる工具が御座いましたらファクトリーギア各店、または通信販売部までご相談ください!