ページトップ

ファクトリーギア

BLOG今旬な工具の話題をお届けします

2018.3.27

拝見!トナリの工具箱 Ko-Gさん

POSTED BY 広報部さいとうかおり

拝見!トナリの工具箱沢山のご応募ありがとうございました。

その中から今回ご紹介させていただくのは!!!

Ko-Gさん

 

工具の使用用途

趣味で自転車バイクの整備で使用。

 

好きな工具メーカー

KTC、Ko-ken、VESSEL、ENGINEER 海外製の高級工具も憧れますが、

使用頻度の高い工具は国産メーカーの工具を拘って使用しています。

 

ファクトリーギアで購入されたもの

DEENフレックスギアレンチセット

DEENドライバーハンドル

DEENヘックスソケットセット

数点選べるまとめ買いセール時に購入しました。

DEENさんのドライバーハンドルは後端に差込角がありエクステンションにもなるので

とても使い勝手がよく気に入っています。

 

自慢の工具

KTC 旧小判型12.5sqラチェットハンドル

現行型ではなくあえて古い小判型のモデルを拘って使用しています。

自動車の足回りなど大きめのボルトナットの緩締作業等でトルクが必要な場面でも信頼して使用でき、

現行品よりも空転トルクが軽くとても使いやすいので重宝しています。

高い工具ではありませんが個人的にはかなり気に入っている逸品です。

 

工具箱の写真

IMG_6092

工具箱の引き出しの写真

1段目

IMG_6105

2段目

IMG_6106

3段目

IMG_6107

4段目

IMG_6108

5段目

IMG_6109

6段目

IMG_6110

フェンダーカバーの下

IMG_6111

左サイド

長物類や小物をぶら下げています。

IMG_6112 IMG_6113 IMG_6114

右側サイドチェスト

パーツクリーナーやケミカル類等の消耗品を主に収納しています。

IMG_6115

お気に入りの工具

ENGINEER ネジザウルス

言わずと知れた有名な工具ですが、個人的には人類史上最高の発明品だと思っています。

ホームセンターで初めてネジザウルスを見て、軽い気持ちでお馴染みの試供品を試した時の衝撃的は今でも鮮明に覚えています。

もう右手をネジザウルスにされても大丈夫なくらい気に入っています。

IMG_6116

VESSEL タガネドライバー(大)

主に固着した大きめのなべ型のボルトや特殊形状のボルトを緩める際に使用しています。

あまり知られていないように思いますが、大変使いやすいです。

かなりピンポイントな例ですが、旧型ジムニーのドアヒンジのボルトを緩める時にはこのタガネドライバーがベストです。

グリップがあって叩きやすいのはもちろんですが、よくあるタガネより細く全長が長いので

多少奥まった場所でも狙いやすく、刃先もかなり丈夫でなかなか潰れません。

見た目は地味ですが隠れた逸品だと思います。

IMG_6117

泉精器製作所 B125

ギボシ等の端子を圧着する電工ペンチです。

大手プライヤーメーカーの物も数点使用していた事がありますが、

個人的にこのB125がもっとも使いやすいです。

主に自動車の配線加工に使用しています。

他のメーカーの物は自動車では滅多に使わないクランプが付いてる多機能な商品が多いですが、

これはシンプルな作りで支点より先には最も自動車で使用する形状のクランプしかないので連続して圧着する際にも使いやすく、

多少狭い場所でも使用出来て力も入りやすいので、しっかり圧着出来てとても重宝しています。

ホームセンターや工具屋で見かけた事は無く、使ってる人も見たことがありませんが、

これも隠れた逸品だと思います。

IMG_6118

こだわりの収納ポイント

IMG_6119

収納でこだわったポイントはプライヤーの収納です。

重ねて置いたりすると取り出しにくく戻しにくいので、

どうにか探しやすく取り出しやすく戻しやすい収納方法を考えた末、今の形に落ち着きました。

ダイソーさんのカラス避けのトゲトゲを敷いて、トゲの間にプライヤーを挟む感じで収納しています。

トゲは弾力があり、怪我するほど尖っていないので問題ありません。

市販のプライヤーホルダーだと幅が決まっているので大きなプライヤーは入らなかったりしますが、

これだと切ってキャビネットの幅に合わせたり、トゲに弾力があるので大体のプライヤーは収納出来ます。

工具をあった場所に戻しにくい状態にあるといずれ片付けが雑になってしまうので、

収納しやすい収納をするのが使いやすい状態を維持する為に必要だと考えています。

また、手が離せない状況で人に工具を取ってもらうシチュエーションも多いので、

全体を通して自分以外の人が見ても何がどこにあるのか分かりやすい形、

また口頭で工具の場所を伝えやすい用な形で収納するように心掛けています。

 

Ko-Gさん、投稿有難うございました。

RELATEDPOSTS関連記事