ページトップ

ファクトリーギア

BLOG 今旬な工具の話題をお届けします

BRAND(メーカー)HOW TO 2015.7.16

ネジ山が潰れてしまったときはコレに決まり! 【2015.7.16】ファクトリーギア博多店

POSTED BY 足立

先日健康診断に行き、身長を測定したところ去年から1cm伸びていました。

20代後半に差しかかり第2次成長期を迎えております。足立です。

 135423.jpg

ここ3年で3cm伸び、とうとう180cmの大台に突入してしまいました。

間違いなく毎日の8時間睡眠が原因です。

「寝る子は育つ」は20代になっても適用されるようですよ!

皆様も是非お試しください。

 image1.JPG

本日はIRWINのタップダイスセットをご紹介させていただきます。

整備をしていると、古くなったネジや締め過ぎなどが原因で

ネジ山が潰れてしまったネジに遭遇することがあります。

実際に遭遇して作業がストップしてまったという苦い経験をされた方もおらるのでは。

そんな時ネジ山を修正に使うのがタップとダイスです。

(もちろんネジ山を切ることもできます)

IRWINのタップダイスは某有名メーカーにOEM供給しているHANSON製のため、

寿命・作業性共にプロの皆様にも満足していただける高品質工具です。

image3.JPG

image7.JPG

セットの中には専用のハンドルとM3~M12サイズ用のタップ・ダイスが入っているため、

これ1セットあれば多くのネジ山を修正したり切ることができます。

基本的な話はここまでにして、ここからは少し応用編。

ダイスでの作業をより快適にするアイテムがこちら!

image5.JPG

T型スライドハンドルと26mmのディープソケットを用意しました。

image1.JPG

この2つをこうして。

image6.JPG

ダイスをこうすると・・・

なんとこれで作業ができるようになります。

この組み合わせを使うと、

エクステンションバーで長さを自由に変えることができたり、

ねじ切り中ちょっと固いなと思ったらバーをスライドさせてトルクフルに作業したり、

と作業に合わせて様々にカスタマイズできるのがお勧めです。

一般的なダイスは丸型タイプですが、

IRWINは6角タイプのためこのような応用技ができるようになっているのです。

ちょっと良いタップダイスをお探しの方におススメです。