ビーチサイドのカウンター②
前回塗ったミルクペイントも乾き、本日はカウンターを組み上げていきます!
本日はベテラン部員の「あなたの井上」が登場。
あなたの井上です。あなたの為に尽くします。
そんな井上は普段から腰痛持ちで、仕事中に何度ギックリ腰になって運ばれた事か・・・。
これはまずいと思ったのでしょう、最近は週のほとんど行ける時は毎日、ジムに通ってトレーニングに勤しんでいるようです。
そんなパワーアップした井上が壁となる木材をどんどん打ち付けて行きます。

が、、いきなりアクシデント。
薄い木材をビスで直接打ち付けた時に。
「バキッッ」
嫌な音が。
板が割れました。。

ビスの太さとインパクトドライバーの打撃が加わって割れてしまったようでした。
「下穴を開けましょう」と金岩「それじゃ腰が持たない」と井上、、、
金岩が下穴を開け、井上がインパクトドライバーで締め込むというコンビネーションで横幅約6.5m分を2時間ちょっとくらいかけて完成させました!




特に薄めの板にビスで止めするときは、板が割れる可能性があるので。
★ドリルで下穴を開けてからビス止め
★スリムビスで止めるどちらかをすると割れにくく止まります
電動ドライバーが入らない狭いスペースには、毎度おなじみの便利工具「曲者」を使用していきます。

どうですか??なかなかカッコよくなってきたでしょ!!

ちょっとガタガタで雑な塗装のホワイトカラーの壁がDIY感をいい意味で際立たせて、プロには出せない(?)味わいになったと思います!
さて、次の作業はカウンターを取り付け!
今回、普段だと腰を抜かす体勢だったにも関わらず、パワーアップて息切れはありましたが作業をこなした井上でした!
【本日活躍した道具たち】

