ページトップ

Interview

働く人のリアルな声

時間に融通がきいて子供の予定に合わせて働けることに魅力を感じ、入社させていただきました。

岩本 藍子
  • 岩本 藍子
  • 入社4年目
  • 広島店スタッフ兼マーケ部SNSチーム所属
  • イベント盛り上げ隊(自称)
  • フレキシブルに働くパート(自称)

どのような魅力と可能性を感じてファクトリーギアを選んだのでしょうか?

子育てと両立できる環境で、働きながら自分の可能性も広げていける ー
最初は家庭との両立が第一でしたが、今では自分が成長できる場所だと感じています。

入社のきっかけは、家から近く、勤務時間にも柔軟に対応してもらえることでした。 子どもの予定にも合わせやすく、家庭との両立ができる働きやすさに魅力を感じました。 でも実際に働き始めてみると、業務の幅が広く、チャレンジの機会も多く与えてもらえる会社だと実感。 パート・アルバイトでも意見を聞いてもらえ、自分のやる気次第でどんどん成長できる環境があることに驚きました。

現在の仕事内容について教えてください。

店頭業務からSNS運用まで。幅広く任せてもらえるのがやりがいに ー
接客・品出しからSNS投稿、POP作成まで、現場の声をカタチにする仕事です。

主な業務は、接客、品出し、清掃、POPの作成、SNS投稿、発注などです。 店頭の空気感やお客様の反応を日々感じながら、どうすればもっと喜んでいただけるかを考えて業務に取り組んでいます。 特にSNSは、お店の魅力や商品情報を伝える大切な手段。 私自身が発信した内容を見てご来店いただいたお客様もいて、情報発信の手応えを実感しています。 “ファクトリーギアで工具を買ったら安心”と思っていただけるような、上質なブランドイメージづくりにも携われたらと思っています。

実際に自分が作ったSNS投稿を見て来店されたお客様がいたときは、本当に嬉しかったです。

これまでの仕事の中で印象に残っているエピソードを教えてください。

SNS投稿が来店のきっかけに。「やってよかった」と思えた瞬間 ー
工具の知識ゼロからのスタートでも、任せてもらえる。だから、挑戦する意味がある。

アルバイトの立場でありながら、SNS運用という重要な役割を任せていただけたことが何よりも印象に残っています。 イベントやフェスタへの出張にも同行させていただき、大きなプロジェクトにも関わる貴重な経験ができました。 実際に自分が作ったSNS投稿を見て来店されたお客様がいたときは、本当に嬉しかったです。 最初は工具の知識が全くなかった私ですが、接客を教えてもらいながら、実際にキャビネットを販売できたときには大きな自信につながりました。

ファクトリーギアはどんな会社ですか?

立場に関係なく、挑戦のチャンスを与えてくれる会社 ー
正社員・パート・アルバイト問わず、意見を尊重してもらえる風通しの良い職場です。

やる気があれば、どんどん任せてもらえる。チャレンジを応援してくれる風土があり、誰でも活躍できるチャンスがあります。 それぞれの個性や得意分野を活かして働ける会社だと感じています。

ファクトリーギアで働く魅力と、今後の目標について教えてください。

工具のセレクトショップとしての魅力を発信していきたい ー
まだ知られていない魅力をSNSで伝え、ファクトリーギアのブランド力を高めていきたい。

新しいことにどんどんチャレンジできる環境が、この会社の一番の魅力だと思います。 今後は、商品知識をもっと深め、どのような場面で工具が使われているかも学びながら、お客様の本当に求めている商品をご提案できるようになりたいです。 SNSをさらに進化させ、まだファクトリーギアを知らないお客様にもその魅力を届けたい。 単に価格で選ばれるのではなく、「ファクトリーギアで買うと安心」「質が高くて信頼できる」と思ってもらえる、まるで“工具の紀伊國屋”のようなブランドイメージを育てていけたらと考えています。

応募フォームはこちら

SEEALSOこちらもチェック

店舗一覧
会社紹介