ペンチの掴み面に拘ったWIHAのペンチ!
2020/05/15
こんにちは!工具屋てっちゃんです。
ペンチ、こだわる方は拘る工具の一つです。
ぱっと見は似たように見えても使うユーザー向けにメーカーさんも拘って作っています。
今日は、そんなペンチでなかなか目の付け所がいいな!と思ったドイツの工具メーカーWIHAのペンチを紹介します
パッと見は普通のペンチに見えます。
でもよ〜く見ると、一般的なペンチとちょっと違うところがあります。わかります。。。?
ここの形状です。
上が少しRになっていますよね、この写真だとちょっとわかりにくいんですが、したもRで凹んでいるんです。
どいうことかと言いますと、平ものを掴む時、一般的なペンチだと掴みめんが平たいので下のしゃしんの様に、2点保持になります。
横にずらしても2点だとぐらつくし、どうしても点での保持になるので保持する力が弱くなります。
そこで先ほどのWIHAのペンチのR形状が役に立つのです。
R形状だと下のR形状で2点、そして上のR形状で1点と3点保持になります。
だからしっかりと保持します。ドリルチャックも3つの爪でドリルを保持しますよね、あれと同じで3点保持はしっかりと保持できるのです。
なので、板ものをペンチでよく掴む方は、是非一度WIHAのペンチを使ってみて下さい
サイズは3種類160mm/180mm/200mmとあります。
ファクトリーギア各店とこちらの通販サイトから購入できます。
動画でも紹介しましたので、よかったらご覧ください。


最新記事 by 澤山 哲也 (全て見る)
- ガーデニングのDewitmのガーデンツール - 2021年3月2日
- コンセプトスタジオ東京移転セール開催! - 2021年3月1日
- 使ってみたい、WERAの電動インパクト用のビット! - 2021年2月28日
- 手にすっぽりと収まるKNIPEXの小型ペンチ! - 2021年2月27日
- Ko-kenのM20まで掴めるタップホルダー新登場 - 2021年2月26日