こんにちは!ジャンプマンです!
写真
工具は色んな組み合わせによってより作業が行いやすくなるもの。ですがどれとどれが組み合わさるのか、ややこしい場合もありますよね。
ラチェットメガネアダプター、メーカーによってまちまち問題
今回のお話は題名にもあるように「ラチェットメガネアダプター」についてです。
写真
このアダプターはいわゆる1/4SQや3/8SQの差し込みとは異なり、ラチェットメガネレンチに装着したうえでソケットやビットを使えるようにできる画期的なアダプターです。
通常のラチェットハンドルにソケットを装着するよりも厚みを抑えられることで、狭いクリアランスの作業箇所にアクセスできるわけですね。
写真
写真
そんなラチェットメガネアダプター、装着するソケットのサイズやメーカーの都合によって、必要なメガネレンチのサイズが異なっています。
我々スタッフは一応頭に入れているものの、とっさに聞かれたら念のために確認しますし、これから使ってみようと思っている方にとっては「どのアダプターが何ミリのメガネレンチに合うのか」は分かりづらいのではないかと思います。
ということで、今回はDEENのラインナップを中心に、必要なラチェットメガネレンチのサイズ毎でご紹介してみたいと思います!
10mm
最初に結論を申し上げると、工具メーカーのほとんどのラチェットメガネアダプターは「10mm」「13mm」「19mm」のラチェットメガネレンチに合うように設計されています!
これだけお伝えするとお話が終わってしまいますので、それぞれのサイズで販売されているアダプターをご紹介していきます。
DEEN ラチェットメガネアダプター10mm用 1/4SQ凸
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
スタンダードラチェットメガネアダプターの一つ。こちらを10mmのラチェットメガネに取り付けることで1/4SQのソケットが使え、ラチェットハンドルとの組み合わせよりもクリアランスの狭い場所でアクセスしやすくなります。
DEEN ラチェットメガネアダプター10mm用 1/4″差換えビットホルダー
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
こちらは1/4軸のドライバービットを装着できるアダプターです。
またこのアダプターをよりコンパクトにしたモデルもございます。
DEEN 極薄ラチェットメガネビットアダプター 10mm用
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
このアダプターの長さの違いは単純に短ければよいということではなく、回したいネジの位置やレンチを持つ手のクリアランスを考えながら選んでいただければと思います。
13mm
DEEN ラチェットメガネアダプター13mm用 3/8SQ凸
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
続いては13mmのサイズに合ったアダプターです。アダプター自体が大きくなることで、差し込み角も大きいソケットが使えるようになります。
DEEN ウォブルラチェットメガネアダプター
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
極薄ラチェットメガネビットアダプター 13mm用
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
上記のようなウォブルタイプのアダプター、10mm用でもあったビットアダプターの13mm仕様も設定があります。
DEEN ロークリアランスソケットセット
写真
販売価格¥(税込み)※価格は予告なく変更する場合がございます。
通販ページはこちら
アダプターとは若干異なりますが、ロークリアランスソケットもこの13mmのラチェットメガネレンチに装着することで、絶妙な高さのラチェットメガネレンチを作ることができます。
19mm
番外編(11mm、14mm等)
ここまでは主要なサイズに合わせたラチェットメガネアダプターをご紹介しましたが、一部のアダプターは他のサイズで装着できるようになっています。
・スナップオン ロープロファイルソケット/スタビビットホルダー
写真
写真
アメリカのスナップオンが発売しているロープロファイルソケット、ならびにビットホルダーは11mmのラチェットメガネレンチに装着できるようになっています。※海外取り寄せ対応
・KTC