
ドライバーやヘックスで有名なドイツの工具メーカーであるWERA。
年々、ラチェット、ソケット、ラチェットメガネレンチなどラインナップが幅広くなっています。
どの工具も他の工具メーカーにはなかった機能が追加されているため、
WERAの工具は年々注目度が高まっています。

本日紹介するトルクレンチの最大の特徴が測定範囲。
なんと1〜25Nmまで測定可能です。
通常1Nmから測定するにはほとんどのメーカーがトルクドライバータイプになります。
トルクレンチタイプですと最低値が3Nmからのモデルになるため1Nmから測定できるのはかなり珍しい。
自転車整備される方には非常にありがたい範囲です。

測定値も非常に見やすくなっています。
左側の白いメモリが 1Nm単位、右側の黒いメモリが0.1Nm単位です。
使用している方からは、
「WERAのトルクレンチは測定した数値をカメラに納めて保管したり報告するのに便利」
という意見もいただいています。

測定トルク値の調整はグリップエンド部分の緑色のパーツを引くとロックが解除となり、
グリップを回ることで調整可能です。