usui店長のある休日のひとコマ。
基本的にはサーキット走っているかツーリングかメンテナンスのどれかしかないので、その中の1つをご紹介。
少し前にエンジンのエキゾースト側のネジ山駄目になってしまったので再生作業やりました。
これが駄目になったネジ山の画像。ほとんど山が残っていません。
(既にオーバーサイズのボルトを使用していたので、リコイルの使用や更なるオーバーサイズで延命する事は厳しいと判断しました。)
ショベルエンジンはマフラーとエンジンはボルト1本で固定されている&振動の大きいエンジンなので、ボルトの負担は大きいですね。

いきなりタップ使ってネジ山再生しましただけだと面白くないので...
まずはベルトサンダーで不要な部分を削っていきます。

ベルトサンダーの作業はこの程度まで削れました。(画像が粗くてごめんなさい)

次にエアリューターを使って、より細かい部分まで削っていきます。虫歯の治療風景みたいですね。

ここまで綺麗に削り取る事ができました。

次は溶接で盛って形状を再生させていきます。

盛っていくとこんな状態まで再生します。

次はまたまたベルトサンダーで成形作業です。

形状が出来上がったら、ニードルスケーラーで表面を荒らしてあげると、こんな仕上がり。
あんなにザックリ大きく削って無くなっていた箇所が見事に復活です。

耐熱ブラックを塗って、下穴をドリルで開けてからタップでネジ山再生です。

完成しました~!!

マフラー装着して排気漏れしていないのを確認して完了です。これでまた40年乗れますね。

今回活躍した工具(現状入手不可なモデルは同等品)
・信濃 ベルトサンダー(SI-2700) ¥30,100(税別)
・ベッセル エアーマイクログラインダー(GTMG25S) ¥39,125(税別)
この記事を書いたスタッフ
|
臼井 誠(うすい まこと) 所属:東京ウエスト店 経歴:2000年ころ中途採用、現在に至る。 好きな工具ブランド:nepros Instagram:https://www.instagram.com/usuimakoto/ |