パンク修理材、試してみました!【2015.10.22】ファクトリーギア高崎店
生まれて初めてパンク修理してみました。
☆ファクトリーギア高崎店のなるほど店長です☆
10数年前、東名高速で異物を踏んでパンクした時は、
スペアタイヤを積んでいたので路肩でタイヤ交換しました。
今考えてみれば、追突とかあったら恐かったですね。
約1週間前、お店から家に到着するとなにやらシューッと音がする。
見てみるとタイヤにビスが刺さっていました。
その晩はとりあえずスタッドレスに履き替えて凌ぎました。

翌日、これは良い機会だ!と思い、
プライベーターオーナー用パンク修理キットを購入し、
実際にパンク修理作業してみました。
作業手順も詳しく載っています。

ビスを抜いたら穴の場所が解りづらくなるので、ペンでマーク。

自前のトラスねじプライヤーで引っこ抜いてみると・・・

にっくきタッピングビスが・・・

さて作業に取りかかります。

傷穴調整のため、写真中央のリーマーに付属の接着剤を塗布し、

グリグリッと右回しで根元まで入れ、同じく右回しで抜き取ります。
これを2回繰り返します。

ニードルと修理剤(ヒモ)を準備します。

縫い針のような穴が空いているので修理剤を通し半分に折り曲げます。
その修理剤に先程の接着剤をまんべんなく塗布します。

この作業は回さず真っ直ぐ突っ込んで引き抜きます。
少しエアーが入っていた方がタイヤが凹まず作業しやすいと思います。
引き抜き余ったところを数ミリ残し、カッターやDEENのハサミで
余分なところをカットすれば終了です。
石けん水などをかけ、でエア漏れが無ければエアーを充填し、走行可能です。
(素人作業なので見た目ちょっと汚いですが・・・)

プライベーターオーナー用の他、業務用も在庫しております。

業務用の入り組み内容です。
修理剤(50本入り)や、接着剤、リーマー、ニードルのバラ売りも出来ますので、
スタッフまでお尋ね下さい。

修理剤のケース内側にも作業手順が載っています。

プライベーターオーナー用に修理剤5本+接着剤2本入りのキットも
在庫しております。
パンク修理キット
プライベーターオーナー用
2,290円
業務用
16,200円
いずれも税別です。
お求めはファクトリーギア高崎店
または最寄りのファクトリーギア各店まで!
(一部お取り寄せの店舗もございます)