CEO
MESSAGE

CEOメッセージ

上質な工具の魅力を伝えたい

1996年の春でした。溶接機の設置に向かった現場で、販売商社の営業マンが小さな赤い工具箱を開けたときのことです。存在感たっぷりの輝きを放つスナップオンの工具が私の目に飛び込んできました。溶接機の設置も忘れて見惚れたその工具に私の人生は動かされました。 「美しい工具は美しく作られたのではなく、機能を高めた結果として美しくなるんだよ。」 当時、スナップオンの美しさに心を奪われた私に、工具を愛する先輩が語った言葉です。見れば美しく、使えば心地よく、不器用な手さえも素早く確実な作業を可能にしてしまう上質な工具。その裏にある作り手のこだわりや、工具が生まれる背景にある土地や人のストーリーに心を打たれました。しかし、こんなにも魅力溢れるモノでありながら、当時はそれを伝えるお店がほとんどなく、ならば、自分で自分が嬉しくなるお店を作ろうと生まれたのが、「FACTORY GEAR」なのです。

上質な工具を使う人の丁寧な生き方に学ぶ

私たちが扱う工具は廉価品も大量に流通しています。ネジを回すだけ、なにかを挟んだり切ったりするだけの工具ならば、どこでも簡単に手に入れることが出来ます。 しかし、こだわった工具を手にネジを回したり、モノを掴んだり切ったりしてみると廉価品では感じることの出来ないスッキリとした気持ちになることができます。 いわゆる「快適な作業」という感覚です。この快適な感覚は、作業の「質と効率」を高めることに直結するのだといえます。上質な工具が求められる大きな理由です。 私たちファクトリーギアは取り扱う商品の品質にこだわり、世界中からセレクトし、店頭販売をメインにしてきました。長年にわたり、こだわりを持つ多くのお客様に接して学んだことは。 「工具にこだわる人は、丁寧な作業をする人たちだ」ということ。 そして、 「丁寧な作業をする人たちは、日々を丁寧に生きる人たちなのではないか」ということです。 「FACTORY GEAR」は上質な工具にこだわり、その魅力と価値を日本だけではなく、世界に向けて発信していきたいと考えています。

髙野倉匡人(たかのくら まさと)

著書・高野倉匡人 『上質工具入門』 山海堂〈株式会社山海堂〉2007年
・高野倉匡人 『働く工具図鑑』〈主婦の友社〉2013年
・『工具の本 FACTORY GEAR MAGAZINE』シリーズ(学研パブリッシング)
・『ハンドツールバイヤーズガイド』(学研パブリッシング)
・『工具の本2022』(学研パブリッシング)2022年11月、ムック「所ジョージの世田谷ベース VOL.51」の付録として発売。その後ファクトリーギアで単体発売が行われた。

【連載誌】
・『ガレージライフ』ガレージングコラム(ネコパブリッシング)

【取材協力誌】
・『Gワークス』工具の心得(株式会社 三栄)※隔月連載

【Youtube】
・『高野倉匡人のファクトリーギアTV〜工具好き〜』 ※毎週木曜・土曜の2回更新。
・『ファクトリーギア 高野倉 匡人 セカンドチャンネル』2022年11月開設

【過去の連載誌】
・『オートメカニック』ファクトリーギア通信(内外出版社)
・『バイブズ』工具革命(源)
・『ホットウォーターモータースポーツマガジン』ハンドツール虎の穴(エッジ)
・『ル・ボラン』工具屋台〜こうぐやだい!〜(ネコパブリッシング)
・『バイシクルクラブ』工具のたしなみ(ピークス株式会社)
・『Bicycle21』工具物語〜こうぐモノかたり〜(ライジング出版)
・『カスタムピープル』工具のイロハ(株式会社クレタ)
・『アンダー400』改楽生活(株式会社クレタ)
・『ドゥーパ!』ハンドツールちょっといい話(株式会社ワン・パブリッシング)
・『4x4マガジン』(ネコパブリッシング)
・『THE LC』(ネコパブリッシング)

【監修・取材協力】
・『美しき男の工具』男の隠れ家増刊(株式会社 三栄)
・『リアルメタルデザイン』男の隠れ家増刊(株式会社 三栄)
・『DIYガイドブック』電動工具の選び方&使い方(ネコパブリッシング)
・『ロコラ』DIY HINTS & TIPS(株式会社 三栄)
・『カブonly』カブいじりが2倍楽しくなる良い工具(造形社)
・『モノ・マガジン』工具日和(ワールドフォトプレス)
・『男の隠れ家』工具のプロに聞いた美しい工具(株式会社 三栄)
・『自分で造る秘密基地 DIY STYLE』男の隠れ家別冊(株式会社 三栄)
・『ティーポ』カフェレーサー的ツールのススメ(ネコパブリッシング)
・『Goods Press』魅惑のアナログ工具特集(徳間書店)
・ MonoMax特別編集『最新版! 工具の教科書』(宝島社)
・ Mono Master 特別編集 DIYの困ったを解決する本(宝島社)2024年
・ 世界で一番美しい工具図鑑(創元社)2024年
ラジオ・『GEAR tools RADIO mono FACTORY』(AIR-G' 2010年 - 2015年)
・『情報ミックスバラエティ・パズル』(文化放送)ゲスト出演
・『金曜ボイスログ』(TBSラジオ)※工具特集回で2024年までに計4回ゲスト出演
・『工具大好き』(TBSラジオ / ラジオ大阪 2022年10月 - )
・『TOOLS BAR RADIO』(TOKYO FM 2024年4月 - )
・『CREATORS BANK #LIKELABO』(BAYFM 2024年6月)ゲスト出演
・『ジェーン・スー 生活は踊る』(TBSラジオ、2024年10月)ゲスト出演
・『The American Workers』(TOKYO FM ONEMORNING 金曜コーナー 2025年4月-)
テレビ・「櫻井・有吉アブナイ夜会」TBS 「ダイニノアレ」テレビ東京
・『櫻井・有吉アブナイ夜会』(TBSテレビ)
・『ダイニノアレ』(テレビ東京)
・『RX-72』(スカパー!)
・『大人のバイク時間 MOTORISE』(BS11) - Vol-256「ライダーにレクチャー!"工具の世界"」
・『国分太一のTHE CRAFTSMEN』(BSJapanext)
・『なりゆき街道旅』(フジテレビ)
Youtube・『SATAbuilder's』あなたの知らない工具の世界
・『SATAbuilder's』わたしが推したい工具の世界
・『SATAbuilder's』ファクトリーギアで選ぶ、ツーリングマストアイテムとは!?
・『SATAbuilder's』メガ野倉】またまた高野倉が進化しました!!
講 演 会 / トークショー・商業界精神と商人道
・教育機関での講演、特別授業(茨城県高野小、私立麗澤中高、日本体育大学、麗澤大学、他)
・オートモビルカウンシル2023(雑誌 Lightning 統括編集長 松島 睦氏と高野倉が「男がこだわるモノ」をテーマにしたトークショー)
・オートモビルカウンシル2024(タレントのユージ氏とのトークショー)
・第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024(3日間に渡り工具メーカーとのトークショーを開催。最終日は佐田正樹氏をゲストに迎え、自身のラジオ番組「工具大好き」の公開収録を行った)
・オートモビルカウンシル2025(アウトドアパーク ブロンコ代表の竹村吉史氏とのトークショー)